|

ブログ

令和四年も残すところあと20日程となりました。
みなさま、今年を締めくくるご準備は進んでらっしゃいますでしょうか?

当店は今月初めに年内いっぱいのご予約が埋まりました。
本日もお問合せ頂いてはおりますが、年内のご対応が出来ないので
お断りさしあげております。
せっかくのご連絡ですが、大変恐縮でございます。
年明けのクリーニングは受付させていただいておりますので
ぜひお日にちのご検討をお願い申し上げます。

それでは本日のクリーニングをご紹介さしあげます。
名古屋市Y様がご依頼くださいました。
ブログ掲載許可もありがとうございました。

ダイキン製お掃除機能付きエアコンクリーニングです。

ATR56VPE6-W

ビフォーアフターのお写真をご紹介いたします。

IMG_7329-e1670412167867
左右のルーバー部分を外してありますので、ファンが見やすくなります。
つまり高圧洗浄機をしっかり当てられるようになり洗浄効率がアップします。

IMG_7333-e1670412276823
キレイな黒色に戻りました。

IMG_7332-e1670412340689
パーツとパーツのかみ合わせ部分に油がたまってきていました。
キッチンに隣接のエアコンにはよくあることです。

IMG_7338
お掃除機能付きは分解すると以下の様にパーツがたくさんに分かれます。

その分、分解も組み立てもスタンダードエアコンよりお時間をいただきます。


IMG_7337
before
IMG_7330-e1670412320956
horizontal
after
IMG_7335-e1670412308726
以上でダイキン製エアコンのご紹介とさせていただきます。

Y様は東芝製エアコンもご依頼くださっていますので、
組み立て後の写真ですが掲載させていただきます。

IMG_7340
こちらは10年以上ご使用のエアコンですので、事前事後の動作確認を丁寧にさしあげます。

本日のブログは以上とさせていただきます。
Y様、朝晩冷えますのでどうぞお身体ご自愛くださいませ。


本年残り約20日、交通安全・無事故無違反、気を引き締めてクリーニングに参ります。

おそうじ本舗 天白野並店 村上 0120-49-3001

スーパーに、クリスマス用品やお正月用品が並べられる様になってまいりました。
ついに年末・師走を感じる頃となりましたね。

当店はありがたいことに12月のご予約を多数いただいております。
webの空きスケジュールカレンダーでは、空き状況が無いように見えますので
詳しくはぜひお電話にてお問合せお願い致します。

さて、本日のブログではエアコンクリーニングの様子をご紹介いたします。
ご依頼くださいましたのは長久手市のN様です。
N様、当店のご利用まことにありがとうございました。
ブログ掲載許可もありがとうございます。

Panasonic製 お掃除機能付きエアコン
CSー710DV2E8

IMG_7265
カビを発見され今回ご依頼くださいました。
ファンまで分解すると洗浄するうえでどのようなメリットがあるかなどを
お伝えし洗浄を進めていきました。

メリットは以下のお写真となります。

IMG_7256
①アルミフィン下部、普段ドレンパンとかみ合わさって見えにくい場所が洗浄可能になること
(リビング設置のエアコンは調理の油煙を吸い込み、油でネバついたホコリをお掃除機能がうまく回収できずこの様になることがあります)
IMG_7257
ファンを外した室内機の内部。
②ファンを外すことで目視で内部の洗浄が可能になります
(アルミフィンを下(裏)から確認することができる)

IMG_7258
ニオイやカビ発生の一番強い場所・ドレンパン。

③通常洗浄ではここも目視で洗浄することが難しいです
水垢もここに溜まりやすいので洗浄をオススメする事が多いです。

(当店では、エアコンの使用年数・汚れ具合・設置状況など総合的にみて
ファン分解をオススメしないこともございます)

洗浄後のお写真は↓↓↓

IMG_7263
ホコリはもちろんのこと、アルミフィンに張り付いていた油も洗浄できました。
IMG_7264
室内機内部。

IMG_7261-e1669379765452
外したファンも高圧洗浄機でしあげていきます。
当店の高圧洗浄機はおそうじ本舗オリジナル、ウルトラファインバブル高圧洗浄器です。
泡の力を借りて、節水しながら洗い上げます。


(ドレンパンのafter写真を撮影し忘れました。申し訳ございません。)

N様、本日はありがとうございました。
カビを一掃できお困りごとにお力添えできましたら幸いです。

本日のブログは以上とさせていただきます


おそうじ本舗 天白野並店 村上
0120-49-3001

現在12月の午前の空きがゼロとなりました
午前をご希望の場合は年明けとなります
何卒ご理解くださいます様宜しくお願い申し上げます
街路樹も赤く染まって、朝晩の冷え込みを感じる様になってまいりました

本日はクリーニングのご紹介ではなく、先日受けた研修をご紹介いたします。


今回の研修は水回りのコーティングについてです。
水回りが「汚れなければいいのに・・・」とお感じの方も多いと存じます。
汚れをつきにくくしたり、ついた汚れが落としやすくなるのがコーティングです。


ナノGコート

施工箇所◆キッチン・浴槽・トイレ・洗面台

キッチンのシンクなどは特にご使用されていると、清潔にしていても
細かい傷などで曇って見えてきたりもしますね。
このコーティングの施工は、施工前に水垢や汚れも除去し
研磨作業もいたします。

見た目が良くなることはもちろん
・耐久性が高い
・耐熱性が高い(IHヒーターにも施工可能)
・防キズ、抗菌、防サビ

ナノレベルの粒子のガラス皮膜で素材を守るので、フッ素コーティングよりも
防キズと耐熱を期待できます。

リニューアルコーティング

施工箇所◆キッチン・浴槽・トイレ・洗面台

古くなったキッチンやステンレスシンク、浴槽などをツヤツヤに蘇らせます。
名前の通りリニューアルです。

こちらももちろん施工前に研磨作業をしコーティングをします。
長期間お住まいのおうちの水回りをリフォームはしないで美観を蘇らせるといったことや
中古物件をご入居前にリニューアルコートで気持ちよく使用できるようにする
といったことが可能となります。

簡単な説明ではございますがお写真を以下に掲載させていただきます。

IMG_7232
↑施工前

↓施工後
IMG_7235
ステンレス調理台だけではなく、人工大理石も施工可能です。


IMG_7223
↑施工前

↓施工後
IMG_7236
お写真のご紹介は以上とさせていただきます。

コーティングの事をもっと詳しく聞いてみたいというときは
0120-49-3001までお電話をお願い致します。

見積り無料ですので、ぜひ実際の水回り箇所を拝見し
汚れの気になる場所や施工時間など細かくご相談させてください。

コーティングが乾くまでにはお時間をいただきます。

大掃除、毎日のお手入れが楽になるコーティングもご検討くださいませ。

おそうじ本舗天白野並店 村上


お見積り・お問い合わせはこちら
pagetop