|

ブログ

地域によっては新学期が始まったところもあるようですね。
残暑は厳しいですが季節の移り変わりを感じます。

本日のブログでは「ソファクリーニング」をご紹介いたします。

I様、この度は当店のご利用誠にありがとうございました。
ブログ掲載許可もありがとうございます。

それではビフォーアフターのお写真をご紹介いたします。

IMG_66101-e1661523693136
座面に大きく輪染みになっているのがみられます。

IMG_661211-e1661523807309
洗浄後のお写真です。

この時点で完璧には乾いていませんので半日ほど座らずにいただく必要があります。
IMG_6554
ソファクリーニングをご検討の場合、素材により使用できる洗剤が変わりますので
可能な場合は素材をお伝えいただけると助かります。

今回の様な濃色の場合は色抜けなどに気をつけながら洗浄になります。

I様、お時間いただき誠にありがとうございました。



おそうじ本舗天白野並店 村上 0120-49-3001

秋の気配を感じる様になり来シーズンに向けて「エアコンをしまう前のクリーニング」ご依頼をいただいております
夏に使用して溜まった汚れを一掃して冬を越すのはいかがでしょうか
8月も残すところ一週間です。
気象庁の予報によると、10月ころまで残暑が厳しいようです。
熱中症対策と感染対策をして残暑をのりきりたいものです。

本日ご紹介のブログはPanasonic製エアコンのクリーニングです。
10年以上ご使用のエアコンで、初めてのクリーニングンとのことでらっしゃいました。
A様、当店のご利用誠にありがとうございました。ブログ掲載許可もありがとうございます。


今回のクリーニングではドレンパン・送風ファン分解洗浄をご希望でした。
10年オーバーのエアコンは固着などでファン分解まで至らない場合もございますが
スムーズに分解できました。
10年ご使用で初めてのクリーニングとなりますと通常洗浄よりは分解多めの洗浄がお勧めです。ただ、劣化により分解しない方がいい場合や分解不可のエアコンもございますので
色々な条件の中でベストなクリーニングをご提案できるように心がけております。


それではお写真のご紹介とまいります。
IMG_6542-e1661427984625
お掃除機能のユニットを外すとアルミフィンが見えます。
ホコリがかなり目詰まりしていました。
これを通常洗浄するとドレンホースが詰まってしまいます。
水漏れの原因となります。

こちらのエアコンのドレンホースの詰まり具合をチェックしたら
かなり詰まっていて次の写真の水垢の塊がでてきました。
IMG_6546-e1661428152898
※ドレンホース内の水垢です

この様な水垢が三本ほどでてきました。

ホース内の詰まりを何回かバキュームし室内機から排水がスムーズにいくか確認しました。

IMG_4476
洗浄前のシロッコファンです。

この様に目詰まりするとリモコンで風量をあげても風が出にくいことが考えられます。

IMG_6544-e1661428662323
シロッコファンの洗浄も高圧洗浄機で行いファン内部の落ちにくい汚れもしっかり落とします。

IMG_4477
こちらは洗浄後のドレンパンです。

水垢とカビが多く見られたドレンパンも外して洗浄することでこの様にスッキリです。

IMG_6547-e1661428782305
洗浄後のアルミフィンです。
ファンが納まる場所の汚れも一掃できました。

IMG_6550-e1661428864712
A様、本日はお時間いただきありがとうございました。

汚れを一掃できましたので、エアコンで快適におすごしくださいませ。


おそうじ本舗天白野並店 村上 0120-49-3001

当店では新規リリースのクリーニングメニュー「ドラム式完全分解洗浄」対応店舗です
今後ブログでもご紹介差し上げたいと存じます

6月7月は、おそうじ本舗の超繁忙期「エアコンクリーニング」の月でした。
なかなかブログを更新できずまたまた反省です。
今月はエアコンクリーニングのご依頼も少し落ち着き、浴室やキッチンのクリーニングを
ご依頼いただくことも増えてまいりました。

本日ご紹介のブログはキッチンの換気扇「レンジフード」クリーニングです。

ご依頼くださいましたのは名古屋市天白区のK様です。
当店のご利用誠にありがとうございました。
ブログ掲載許可もありがとうございます。

それではお写真のご紹介とまいります。

IMG_6491-e1660479278528
ファンを外した状態です。

ファンが回転するとこの様に側面に油が飛びます。

IMG_6494-e1660479363151
今回のレンジフードは構造上分解できませんでしたが、しっかり汚れを取り除きます。

IMG_6490-e1660479453252
ファンや油受けが黒い塗装で出来ていて、洗浄による塗装剥がれを注意しながらの洗浄となります。


洗浄前のファンはこちら↓↓
IMG_6492
洗浄後は次の写真の様になります。
IMG_6496-e1660479556561
洗浄後は防汚効果が期待できるコーティングをしました。

K様、この度はありがとうございました。

スッキリした換気扇をたくさんご活用くださいませ。


おそうじ本舗 天白野並店 村上
0120-49-3001

いよいよ年末クリーニングのご予約をいただき始めました
日程やお時間をご指定なさりたい場合はぜひお早目のご予約をオススメいたします
お見積り・お問い合わせはこちら
pagetop