|

ブログ

新年あけましておめでとうございます
新しい年の始まりを謹んでお慶び申し上げます

本年もより良いクリーニングに努め、より良い生活へのお手伝いをさし上げたく存じます。

新年最初のクリーニングはエアコンクリーニングでした。
本日ご依頼くださいましたのは天白区のK様です。

ご依頼誠にありがとうございました。ブログ掲載許可もありがとうございます。

それではお写真のご紹介とまいります。

IMG_4590-e1641212546282
三菱製 霧ヶ峰MSZーGV4016SーWです。

スイッチを入れ風向口が開くとぽつぽつカビが見られました。
IMG_4584-e1641212711266
各パーツのbefore afterをご紹介さしあげます。

before
IMG_3984-e1641212807938
ホコリにカビがつき始めていました
horizontal
after
IMG_3986-e1641212798841
汚れもカビも一掃できました
before
IMG_45841-e1641212880781
風が出てくる風向口です
horizontal
after
IMG_4586-e1641212891641
洗浄できれいになりました
IMG_4585-e1641212953525
↑洗浄前の状態です。

洗浄完了後は「防カビ剤」を塗布します。
それから組立てていきます。

防カビ剤を定着させるために組み立て後は暖房運転にて乾燥を促します。

K様、この度はありがとうございました。
気温の低い中エアコンをご使用できない状態でお待ちいただきましたことも
大変恐縮に存じます。

明後日、暦では小寒となります。
その後大寒を迎え節分まで寒さがピークへと達します。
暖房運転で快適にお過ごしくださいませ。

おそうじ本舗 天白野並店 村上
0120-49-3001

本年も当店を何卒よろしくお願い申し上げます 2022年 1月3日 
2021年も残すところ三日となりました。
年末寒波に体が追い付かず、連日たくさん着込んでのクリーニングとなっています。

本日ご紹介のブログはダイキン製risoraシリーズのエアコンクリーニングです。

ご依頼くださいましたのは、緑区のD様です。
お母さまよりご紹介を受け年内ぎりぎりにお引き受けできました。
ご紹介感謝申し上げます。
D様のお母さまには、ご実家のおばあちゃまのエアコンクリーニングも以前
ご紹介いただいておりまして、今回でD様三世代のお宅でクリーニングをさし上げたことになります。

誠にありがとうございました。

risoraシリーズはこちら!!

IMG_4563-e1640782092154
前面パネルが木目調になっていてお部屋にインテリアとして溶け込みます。

スイッチを入れると・・・・↓
IMG_4562-e1640782156207
前面パネルが持ち上がり、下部にあった風向口も開きます。

D様は、お手入れをしようにもどこからフィルターを抜き出せばいいかわからなかったそうです。
ですから、使用し始めてご自分でお手入れができなかったとのことでした。

スタンダードタイプのエアコンですので、ご自分でフィルターのお手入れをされないと
フィルターはこうなってしまいます・・・・


IMG_3947-e1640782731594
ホコリをエサにカビが育ってしまっていました。

洗浄して完全にカビを除去します↓
IMG_3952-e1640782784294
スッキリできました。

次はエアコンの外側のカバーを外すとどうなっているかです。

IMG_3948-e1640783338538
フィルターほどではないですがカビが見られました。

IMG_3953
洗浄ですっきりですね。

次はエアコン内部のお写真です。

IMG_4558
シロッコファンにホコリがついていました。
IMG_4560-e1640783581831
洗浄後は本来の黒色を取り戻していました。

以上がお写真のご紹介となります。

D様、当店のご利用誠にありがとうございました。
あっという間に大晦日です。
どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。

おそうじ本舗天白野並店 村上
0120-49-3001

明日12月30日で当店は仕事納めとなります
本年も当店をご利用下さいまして心より感謝申し上げます


あっという間にクリスマスも過ぎました
おそうじ業界は繁忙期を迎え、毎日様々なお客様のお宅にお邪魔しております。

ありがたいことに、大掃除をリピートくださるお客様もいらっしゃり
昨年の自分のお掃除具合を確かめながらクリーニングにあたっております。

さて、本日のブログでご紹介しますのは、天白区S様にご依頼いただきました
浴室クリーニングです。
S様、ご依頼誠にありがとうございました。ブログ掲載許可もありがとうございます。

S様は入浴剤をご使用ではないのに浴槽が青く着色していってしまうことをお悩みでした。

以下にお写真をご紹介さしあげます。

IMG_4537-e1640519416181
この浴槽の青い着色の正体は「銅石鹸汚れ」です。

「銅って浴槽に存在するの?」と思われますが
給湯器で使用されているのが銅管です。
この銅管から「銅イオン」が溶け出し、浴槽の中で皮脂や石鹸などの脂肪酸に反応することで
銅イオンが発生します。

この青い汚れをクリーニングで改善していきます。
通常より強めの洗剤を使用します。

洗浄後はこちら↓
IMG_4541-e1640520255551
白さを取り戻しS様にもお喜びいただけました。

お客様に喜んでいただけますと本当にうれしくなります。

次は浴室各所のお写真をご紹介いたします。

before
IMG_4539-e1640520471322
浴室の床です
horizontal
after
IMG_4543-e1640520485124
強くこすると素材が傷つきやすいので適した道具で汚れをかきだします
before
IMG_4538
出入り口のサッシです
horizontal
after
IMG_4542
分解できるものは分解し汚れを一掃します
お写真のご紹介は以上となります。

S様には朝から一日お時間を頂きまして
*窓サッシクリーニング
*トイレクリーニング
*浴室クリーニング
*キッチンの換気扇クリーニング
上記のクリーニングをさしあげました。

ペットの猫ちゃんが窓から出ていかない様にお気遣いいただきながらのクリーニングでした。
ありがとうございました。

今後もクリーニングで感動していただけるように努めて参ります。
2021年もあと数日、どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。

おそうじ本舗 天白野並店 村上
0120-49-3001

本年も当店をご利用くださいましたお客様に感謝申し上げます。
2021年、残りの数日も気を引き締めてクリーニングに参ります。

お見積り・お問い合わせはこちら
pagetop