|

ブログ

あっという間に4月も残すところ1週間となりました。
GWが迫ってきていますね。

お客様との会話の中に「コロナが始まって以来久しぶりに孫に会うの」
「県をまたいだ行き来がしやすくなって、遠方からお稽古の先生がきてくださるんです」
といったことがありました。
新型コロナウィルスによる影響はあるものの、今年のGWは皆様ご予定をたててらっしゃるようです。

そんなご予定のためにクリーニングをご利用下さるお客様も少なくありません。

本日ご紹介のブログは「SHARP製エアコン 完全分解クリーニング」です。
ご依頼くださいましたのは豊明市のT様です。

当店のご利用誠にありがとうございました。
ブログ掲載許可もありがとうございます。

T様はペットちゃんと一緒にお住まいですので、普段からエアコンのご使用時間が長いようです。
ご購入から初めてのエアコンクリーニングということも加わり
カビとホコリによる汚れが強めでした。
ですから、今回は完全分解でのクリーニングをおすすめしご依頼いただきました。

完全分解とは
・ドレンパン(結露水を受けるお皿)を外して洗う
・シロッコファン(スイッチを入れると回転するファン)を外して洗う
以上の点が通常クリーニングとの違いです。

ではお写真のご紹介とまいります。

SHARP製エアコン 2013年製 AYーC28DXーW

IMG_E5367



まずはシロッコファンもドレンパンも外した後のエアコン内部です。

Before
IMG_5360
After
IMG_E5363




シロッコファン

Before
IMG_E5355-e1650803131938
After
IMG_E5357-e1650803162581




ドレンパン
ここに汚れが強くついている場合は分解して洗浄することをオススメいたします。

Before

IMG_E5356-e1650803271987
After
IMG_E5358-e1650803251277
お写真のご紹介は以上となります。

組み立て後の動作確認では、エアコンからしっかり風が出ていることを確認いただきました。
念のため冷房運転も確認しましたところしっかり冷えてくれました。

T様も「夏に使うのが楽しみです」とおっしゃってくださり嬉しかったです。


T様、本日はお時間いただきありがとうございました。
猫ちゃんもご協力ありがとうございました

5月になると気温が夏日に到達する日も出てくると思います。
エアコンをご使用いただき快適にお過ごしくださいませ。



おそうじ本舗 天白野並店 村上
0120-49-3001

完全分解洗浄はメーカーや機種によりできない場合もございます
その際も、ご希望に沿ったクリーニングを出来る様努めております
ぜひ当店にご相談くださいませ
気温の上昇とともに、エアコンクリーニングのご予約を毎日いただいております。
夏本番になる前にエアコンのメンテナンスをぜひおすすめいたします。

暑くなってエアコンのスイッチを入れて
嫌なニオイを感じたりカビを見つけたらクリーニングのサインです。

多くのリピーター様には繁忙期になる前にご予約いただいております。

本日ご紹介のブログのお客様も、今月初旬にエアコンクリーニングをさしあげました。

昨年末の大掃除の際に
「エアコンの繁忙期になる前の3月4月にクリーニングを申し込むのをオススメします」と申し上げましたところ、ご依頼いただきました。
繁忙期に入る前ですので時間にゆとりをもってクリーニングさし上げられました。ありがとうございました。


本日は、昨年末にクリーニングさし上げました水回り箇所ではございますが、新しくクリーニングメニューに加わりました「おそうじレスコーティング」を同カ所でご依頼いただきました。誠にありがとうございました。
昨年末に「普段のお手入れが楽になる新規メニューがはじまります」とご紹介差し上げましたところ、施工箇所やメンテナンスのサイクルなどご検討下さいました。

お見積りの際に、メンテナンスサイクル年間費用、また初回はクリーニング料金とコーティングがセットの金額であるということ、コーティングせずクリーニングのみの場合の料金との比較など、お客様のお望みの「おそうじレス」と費用を打ち合わせさし上げました。

こちらの大府市のY様は半年ごとのメンテナンスサイクルで水回り4カ所をご依頼いただきました。
いつも当店のご利用ありがとうございます。

それではお写真のご紹介とまいります。


①浴槽
IMG_53291-e1650635924265
おきれいにご使用いただいていますが、前回クリーニングから4か月が経過しました。
まずはクリーニングです。
クリーニング前の撥水状態は・・・
IMG_E5324-e1650635988425
水がつくと広がって浴槽に付着していました。

コーティング後、確認の為スプレーで水を塗布した写真です。

IMG_5346-e1650636184778
しっかりと水が玉になりころっがって行きました。


②トイレ(コーティング後)
IMG_E4207
水洗の水流が一直線になり流れているのがわかります。

トイレの汚れはニオイの原因にもなりますので、汚れがつきにくくなるとお手入れがぐんと楽になります。

便器内部以外にも、尿付着のよく見られる便座裏にもコーティングを施工します。
また、タンク上部にある手洗い部分にもコーティングいたします。


③キッチンシンク
IMG_5332-e1650637041165
コーティング前に研磨による下地作りを入念にいたします。

IMG_5339-e1650637096614
蛇口から水が垂れない様にタオルでがっちり養生いたします。

ピカピカのシンクは気持ちがいいですね。

④洗面

施工前は水の玉が丸くありません。
IMG_E5349
施工後はしっかり丸くなりました。
IMG_5350-e1650638210447
以上で施工箇所4カ所のご紹介を終わります。

Y様、本日も朝からお時間いただきましてありがとうございました。

お手入れが楽になりましたので、今までお手入れにご使用だったお時間を別のことに有効活用できますね。
6か月後、またメンテナンスにおうかがいいたします。よろしくお願い致します。

おそうじ本舗 天白野並店 村上
0120-49-3001

おそうじレスコーティングは、コーティング後1時間ほど水を流すことができません
トイレなど、完了後すぐにご使用いただけないのでその点でご注意していただく必要があります
先週は暑すぎる日もございましたが、本日は雨降り
気温もひんやりしていました。

衣服やエアコンで体調を崩さない様にしたいものですね。

本日ご紹介のブログは、エアコンクリーニングです。
Panasonic製エアコン・Eolia お掃除機能付きエアコンです。
型番はCXーX719C2ーW です。

ご依頼くださったのは緑区のM様です。
当店をご利用下さり誠にありがとうございました。
ブログ掲載許可もありがとうございます。

それではお写真のご紹介とまいります。

IMG_5260-e1650281733942
今回は分解途中でドレンパンの内部を確認し、汚れの一掃のためにドレンパン分解をオプションとして追加いただきました。

IMG_5246
ドレンパン内部のアップです


洗浄後は・・・

IMG_52531-e1650281960826
ドレンパンは結露水を受けるお皿なので、冷房運転の時はお水でいつも湿った状態です。
ですから、カビがどうしても発生してしまいます。

綺麗になりましたので安心して夏を迎えていただけますね。

次はアルミフィンです。
IMG_5250-e1650282142796
熱交換器(アルミフィン)です。
目詰まりが始まっていました。

洗浄後は

IMG_5257-e1650282278394
目詰まりが解消されました。


次はシロッコファンです。
IMG_5249-e1650282323204
茶色っぽく見える汚れは油です。

キッチンそばのエアコンは換気扇の様に油も吸っていることが多々見られます。

洗浄後は

IMG_5254-e1650282441191
茶色く見えていた油の汚れも一掃されました。


お写真のご紹介は以上です。

M様、本日は誠にありがとうございました。
夏場は送風運転や換気をされて、カビの成長を抑制されてみてくださいませ。

おそうじ本舗 天白野並店
0120-49-3001

当店ではちょっとしたおうちの汚れのお悩みにもお答えさし上げております。
お気軽にLINEでお問合せくださいませ。
LINE ID  @550zndee

お見積り・お問い合わせはこちら
pagetop