|

ブログ

7月となりました。
エアコンの冷房運転スイッチがなかなか切れない毎日です

節電や物価上昇が取り沙汰されていますが、体調を崩さない様に適宜エアコンを使用していくことが大切ですね。

本日のブログでご紹介するのは「業務用エアコンクリーニング」です。
ご依頼くださったのは、絶版二輪車専門店CONVOY様です。

先月、こちらの事務所のエアコンクリーニングをさしあげまして
その際ショールームと整備工場の業務用エアコンクリーニングもご依頼いただきました。

ブログのご紹介の前にCONVOY様のご紹介を少々・・・

名古屋市天白区の二輪専門店様です。
ピカピカに手入れされた旧車・絶版車がショールームにずらりと並んでいます。

(販売のみならず買取もされているそうです)

旧車・絶版車の販売をされるのでメンテナンスが大切なのは素人の私にも予測できます。整備工場では熟練の整備士の皆さんが真剣に手を動かしていて、とてもかっこよかったです。

ショールームでは、気さくなY店長はじめセールススタッフの皆さんが
エアコンクリーニングの際に必要なスペースを作るためにご協力くださいました。
重いであろう大切な商品を何台も移動してくださいました。
ありがとうございました。

最後にご紹介さしあげるのは社長の志賀様です。
今回のクリーニングは朝から夕方までお時間いただきました。
その間、社長に会いにいらっしゃる方の多さに「人望」という言葉が自然と浮かんできました。
我々クリーニングメンバーにも気さくに話しかけてくださいました。
スムーズにクリーニングも進める事ができ感謝申し上げます。

こんな「仕事は真剣・雰囲気は最高」なCONVOY様です。
素敵なショールームや社長はじめ皆さんの様子を
「天白区 コンボイ」で検索してみてHPをご覧になってくださいませ。


それではクリーニングのお写真をご紹介いたします。

整備工場内の置き型業務用エアコンです。

IMG_6165-e1657284468758
まずは外観。

内部のみならず外側もキレイにします。


IMG_6179-e1657284455464
分解を進めていくと巨大なアルミフィンとファンが現れました。
IMG_6166-e1657284686987
ファンは取り出せるようでしたので外に出して洗浄です。
IMG_6172-e1657284753536
大きなファンを洗浄です。

IMG_61761-e1657284846861
巨大な分厚いアルミフィンはこのまま養生して洗浄です。
家庭用エアコン洗浄時に使う高圧洗浄機ではパワーが足りません。

別途用意した高圧洗浄機で分厚いアルミフィンの汚れを打ち抜いていきます。

ショールームの業務用エアコンにも、この高圧洗浄機を使用しました。
アルミフィンが分厚いので洗浄機の圧力と汚れ落ちの確認をしっかりしながら仕上げていきます。


IMG_6174-e1657285121353
ファンの後ろにもたれかかったいるのはフィルターです。

このファンが重くて、男性二名でエアコンから取り外しました。
取り付けももちろん二名で慎重に戻していきます。

組み立て後動作確認をし、クリーニング完了となります。


ショールームの方は外観のお写真のみとなります。

IMG_6180-e1657285260433
暑い日にも関わらずエアコン電源をOFFしてのクリーニングでした。
お待ちいただき感謝申し上げます。

夏本番はまだこの後です。
ご来店のお客様にも快適環境を提供するお手伝いができ嬉しく存じます。
冷房運転で快適にお過ごしくださいませ。



おそうじ本舗 天白野並店 村上
0120-49-3001
当店では天井埋込エアコン・天井吊り下げエアコン・置き型エアコンなど
幅広くクリーニングいたしております
設置状況やブレーカーの場所など確認事項がございますので
事前見積りをオススメいたします お気軽にお電話くださいませ
六月も本日で終わりを迎えますね。
異例の早すぎる「梅雨明け」と連日の猛暑日に体が追い付いていけません・・・

そんな中、リピーター様より「エアコンクリーニング」のご依頼をいただきました。

緑区F様、誠にありがとうございます。
ブログ掲載許可もありがとうございました。

F様は昨年お引越しのタイミングで一度エアコンクリーニングをされていました。
今回は「今シーズンの使用前にクリーニングを」ということでご依頼いただきました。

三菱 霧ヶ峰 お掃除機能なしのスタンダードエアコンです。


昨年クリーニング済なのでぱっと見汚れてはいなかったのですが
「ファンを外してみて、その後ろ側は汚れが残っているかもしれない・・・・」と
プレミアムクリーニングメニューである「送風ファン・ドレンパン分解」を進めていきました。

ファンを外してみると・・・・


IMG_6071-e1656597119355
ファンの後ろ側は汚れが残っていました。

外したパーツはというと・・・


IMG_4346
通常洗浄では手が入らないドレンパンです。
外してしっかり洗浄します。
IMG_60751-e1656599425958
パーツもしっかり洗浄し本体もキレイに仕上げていきます。

IMG_6074-e1656599497807
下から覗けば一目瞭然。

この後は組み立てと動作確認で完了です。

六月はおかげさまでご予約が非常に立て込んでおりました。
クリーニングをお急ぎのお客様に、夕方のご訪問や一か月ほどご予約をお待ちいただくことを
お願いさし上げたりとご無理申し上げました。

日程調整にご協力くださいました皆様、お礼申し上げます。

明日からは七月です。
熱中症対策と感染対策をバランスよく行い
最善のクリーニングをさし上げられるよう努力してまいります。

F様、この度は有難うございました。
さっそく年末のクリーニングのご予約も感謝申し上げます。

キレイになったエアコンで快適にお過ごしくださいませ。


おそうじ本舗 天白野並店 村上
0120-49-3001

連日の猛暑日、皆様どうぞお身体を労わってくださいませ
エアコンクリーニング中はエアコンのスイッチを入れられません
二時間、三時間エアコンを使用できないので、その点もご考慮くださいませ
六月もいよいよ下旬ですね。
雨降りでも気温が高い日があり、ものすごい湿気を感じます。
熱中症に特に気をつけて毎日クリーニングにお邪魔しております。

みなさまも、どうぞ体調管理・熱中症対策・感染症対策、状況にあわせてされてくださいませ。

本日ご紹介のブログは、Panasonic製エアコンクリーニングです。
ドレンパン・送風ファンを分解洗浄する「プレミアムクリーニング」をご依頼いただきました。

ご依頼くださったのは、緑区のS様です。
事前のお電話にて「エアコンが天井の高いへやにあるので、一般的な脚立ではとどかないかもしれないです」と
お伝えくださったので、当店で一番高い脚立をご用意してうかがいました。

もし「エアコン、よく見る設置状況より高所にあるかもしれない」という場合は
ぜひ事前のお電話の際にでもおしえていただけますと助かります。

設置状況は・・・

IMG_6006-e1655813626698
脚立の上から三段目くらいにカバーがかかったエアコンが見えるかと思います。

(お写真の掲載許可 誠にありがとうございます)

窓の外の景色の映り込みを考慮してこの様な角度での撮影となりました


IMG_6012-e1655813888354
Panasonic製エアコン

CSー22REE2ーW

上の写真は洗浄後のものです


それではビフォーアフターのご紹介です。

まずは結露水の受け皿であるドレンパンです。

IMG_6005-e1655814020317
プレミアムクリーニングは、この部分を外してあらいますので
左右風向ルーバーも前後から確認でき洗い逃しを防ぎます。

IMG_6010-e1655814155649
ドレンパン・送風ファンを分解すると
エアコンの熱交換器下の汚れをしっかり洗浄できます。

IMG_6002-e1655814293996
この状態にし、養生後高圧洗浄機で洗浄していきます。

IMG_6007-e1655814368575
アルミフィンも目詰まりが見られましたが、洗浄により解消できます。

IMG_60031

IMG_6008
最後に汚水のお写真です。

ファンを外しての洗浄でしたので、お写真は「アルミフィンだけの汚れ」ということになります。

IMG_6013-e1655814634437
S様、本日はありがとうございました。

今週はエアコンで冷房運転をしないとしんどくなりそうな天気予報です。
どうぞ冷房運転などで快適におすごしくださいませ。

おそうじ本舗 天白野並店 村上

0120-49-3001

エアコンの分解洗浄で、浴室やお外の水道をお借りしてパーツを洗浄いたします
梅雨時期はお外の水道ですと雨に降られることもございます
お天気が不安定な日は浴室をお借りすることになりますがご理解のほどよろしくお願い申し上げます
お見積り・お問い合わせはこちら
pagetop