|

ブログ

ここのところ一月とは思えない穏やかな気候の名古屋です。
先週の火曜はものすごく寒かったので、気候が穏やかだと
外のクリーニングの際に助かります。

本日ご紹介のクリーニングは換気扇とキッチンです。
毎月の様にお家の各所をご依頼くださいまして、今月はキッチンです。

I様、いつもありがとうございます。
ブログ掲載も快諾下さいましてありがとうございました。

それではお写真のご紹介です。

IMG_7707-e1673931606376
プロペラタイプの換気扇です。

紐を引き下げてスイッチ操作をするタイプなのですが
紐が外れてお困りの様でしたので、ワイヤーと紐を最後に結束し
簡単ですが補修させていただきました。

補修のプロではありませんが、クリーニング前より「より良い状態」にできるものは
手を加えさせていただきます。

IMG_7702-e1673932322636
モーター部分の部品もはずれましたので、しっかり油を除去できました。
IMG_7703-e1673932359959
すべてを外しますと室外へつながる開口部が見えます。
IMG_7704-e1673932411290

IMG_7706-e1673932497185

IMG_7708-e1673932525561
五徳やコンロ天板は洗剤を少し温めて焦げ落とししていきます。
IMG_7709-e1673932604569
キッチンシンクも汚れをはじきやすくなるようなクリーニングをします。


I様、この度はありがとうございました。
いつも貴重なお休みの日をクリーニングにあててくださいましてありがとうございます。

また、お家の気になる箇所をご相談くださいませ。

おそうじ本舗 天白野並店 村上
0120-49-3001

1・2月はお掃除業界閑散期です
閑散期には
・新しい洗剤や道具のお試し使用(自宅にて)
・需要がありそうな家電を分解洗浄
など、技術や能力アップのために時間を使ったりします
次回、加湿器(私物)の分解洗浄をご紹介いたします
本日より仕事はじめです。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

昨日三日は夫婦で自宅の水回り大掃除を致しました。
本年も掃除で始まり掃除で締めくくる様な年となりますよう努めて参ります。

本日四日は名古屋市瑞穂区にある賃貸物件の共用部清掃でした。

オーナー様よりご依頼いただきました。
いつも当店をご利用くださいましてありがとうございます。

それではお写真のご紹介と参ります。

IMG_7630-e1672829307671
高圧洗浄に接続したこちらの蓋のようなもので壁面を洗浄していきます。


IMG_7633-e1672829437141
天井のクモの巣除去もご依頼でしたので、刷毛で払っていきます。

IMG_7631-e1672829811343
入居者様には立て看板などで注意喚起をさしあげます。


エントランス回りに高圧洗浄をし完了です。

片づけをし撤収のころに雨が降ってきました。
なんとか降らないうちに完了できホッとしました。


おそうじ本舗 天白野並店 村上
0120-49-3001
高圧洗浄など細かいご要望をうかがう為に事前打ち合わせをお願いしております
ご希望の場合は下見のお時間を頂きますことをご了承くださいませ
今年も残すところあと1日と数時間・・・
当店をご利用くださいましたお客様に感謝申し上げます。

今年最後のブログとなります。
締めのブログは「ビートウォッシュ分解洗浄」です。

IMG_7555
10㎏の大きめのビートウォッシュです。

ご依頼くださいましたのは天白区のA様です。
当店のご利用誠にありがとうございました。
ブログ掲載許可もありがとうございます。

A様はご自身でも洗濯機の槽洗浄を定期的にされていて
それでも洗濯物につく黒い汚れをお悩みでした。

動作確認後に分解スタートです。

IMG_7539-e1672402852977
洗濯槽を抜いてみると、確かに定期洗浄のおかげで汚れはかなりライトでした。

では、洗濯槽の方に汚れが多くついているのでしょうか・・・

IMG_7542
洗濯槽底面(写真は上下逆になっていますので写真上部)や側面もライトでした。

原因を探っていくと

IMG_7541
洗濯槽へ水を通す給水箇所の汚れということが判明しました。

お風呂の残り湯をご使用の場合、残り湯の皮脂はカビの栄養となりやすく
この様に残り湯の通り道がカビることがございます。

節水や洗濯水温を考えると残り湯の使用はメリットがあります。
しかし、残り湯内の皮脂がこの様なデメリットを発生させることもあります。

こちらもしっかり洗浄いたしました。

IMG_7546-e1672403226375
ここのところの厳しい冷え込みで柔軟剤も固まりやすいので柔軟剤出口が詰まり気味になります。

before
IMG_7539-e1672402852977
horizontal
after
IMG_7544-e1672403321113
before
IMG_7542

horizontal
after
IMG_7543-e1672403341282
隙間の汚れは高圧洗浄でアプローチです。

また、冬場は洗濯槽を抜く際に固着が強い場合もありますので
スチームで固着を緩めて抜き出します。

洗浄後また組み立てと動作確認で完了となります。

A様には、浴室・キッチンと換気扇・トイレ2か所もご依頼頂いていましたので
朝からかなりのお時間をいただきました。

当店は夫婦二人でクリーニングにうかがいますが
洗濯機の分解洗浄は二人で行います。
他の箇所は分担してクリーニングとなることがほとんどです。

A様、この度はありがとうございました。

この様に2022年最後の締めくくりのブログとすることができました。
ご協力、心より感謝申し上げます。



おそうじ本舗 天白野並店 村上
0120-49-3001

新たな年もご依頼くださるお客様により良いクリーニングをご提供出来る様
精いっぱい努めて参ります

お見積り・お問い合わせはこちら
pagetop