|

ブログ

お子様がソファに・・・・

なんてことをご経験の方、いらっしゃると思います。

お子様だけではなく、ペットちゃんが粗相をすることもあるかもしれません。

そんな時、ご自身でお手入れはすぐにされるとは思いますが
「思ったよりきれいにならなかったな」なんてことはございませんか?

本日はおそうじ本舗のソファクリーニングをご紹介いたします。

ご依頼くださったのは天白区のU様です。
この度はご利用誠にありがとうございました。
ブログ掲載許可もありがとうございます。

102a2f7ad28396d53d8f06145f78d3cf-e1687618864524
ご訪問は汚れがついてから2日ほど経過したものでした。

ソファなど、布製品の汚れ除去は汚れてからの応急処置と経過時間が重要になります。

もちろん素材の種類や汚れの原因(食べ物、血液、油、などなど)も重要にはなります。

専用の機械で洗剤をすすぎながら汚水を回収し仕上げていきます。

2dcab87ca1cefaaf47a885518a139d84-e1687619192438
ソファの素材が分からない場合は手触りなどで推測し、洗剤で色抜けなど起こらない様に施工します。


5d81bde66b781af792edd9cb3af9b5e8-e1687619331504
洗浄後は濡れていますので、ドライヤーで乾燥を促します。

完全には乾きませんので、丸1日ないしお天気によっては2日ほどご使用にならないようお願い致します。

U様、リフレッシュしたソファでリラックスされてくださいませ。

おそうじ本舗天白野並店 村上
0120-49-3001

ソファ同様、カーペットもクリーニングいたします
乾燥は季節や素材によっても変わってまいりますのでご相談下さいませ
ここ名古屋でも日中30℃を超える日が見られるようになってきました。

皆さま、熱中症などお気をつけてくださいませ。

本日ご紹介のブログは、暑い時期こそオススメ「キッチン換気扇クリーニング」です。

ご依頼くださったのは天白区のI様です。以前浴室クリーニングをご依頼いただき
今回はレンジフードとエアコン2台を施工さし上げました。

リピートのご依頼ありがとうございました。
ブログ掲載許可も感謝申し上げます。

それでは早速お写真のご紹介と参ります。

8332193ed9272e38fd1462f8a90d259a
キッチン換気扇(レンジフード)のシロッコファンです。
さびも見られました。
当店では汚れを落とした後、サビが進行しにくくなるようにコーティングをして
元の場所に戻します。
油を長期間付着させておくと酸化していきますので、定期的なお手入れをお勧めいたします。


e96e2e5387dcfcfe20a74c0b3a42353b
ファンが入っているパーツも外して洗浄です。

fac861c7791cc2f8b08f58a8627e4933
お料理の頻度やメニューによってここに油がたまってきます。

ac25b78bad081cd851a09efe359984d6
e75408b201d1d7e3bad25adf5f18d030
こちらのレンジフードは整流板がねじ止めされています。
ですから、整流板を外して内部を見てみようと気軽に行動できないというネックがあります。

ですから、I様も開けてみることをされていなかったようです。

今回気温が30℃以上に上がった日にクリーニング施工でしたので
付着した油が緩みやすかったです。
年末大掃除のイメージがあるレンジフードですが、是非夏場の施工をご検討くださいませ。

次はエアコンクリーニングのお写真を少しご紹介いたします。

b5ed5d61ced2b3ab009055cd6771b273
Panasonic製お掃除機能付きエアコンです。

油汚れが強かったのでドレンパン分解まで差し上げクリーニングいたしました。

7c6609049873535f360a7af573d04809-e1687348997986
洗浄後のドレンパンです。

I様、お時間いただきありがとうございました。

今後もより良いクリーニングの提供を目指し日々努めて参ります。

おそうじ本舗 天白野並店 村上 0120-49-3001

エアコンクリーニングの繁忙期を迎えております
ご予約のお日にちがだいぶ先になってしまう場合や
お時間を融通くださる皆様に御礼申し上げます

六月も半月以上たちましたね。

いよいよ冷房運転のスイッチを押さないと・・・過ごしづらい・・・
という日が増えてまいりましたね。

今回ご紹介のブログは「設置状況がちょっとエアコンクリーニング業者には分解しづらい」というエアコンクリーニングです。

ご依頼くださったのは緑区のN様です。
以前も浴室クリーニングや別室のエアコンクリーニングをご依頼くださり
今回はリピートで分解難易度の上がった「右側ピッタリエアコン」でした。

ご依頼ならびにブログ掲載許可をありがとうございます。

ではお写真のご紹介と参ります。

0933314e822cb3e41ec51d5dcf1cab05
フロントパネルは開けられました。

では外装カバーを外し、お掃除ユニットを本体から外したいと思います。

と、ここで右ピタ設置の難所
「右側にあるお掃除ユニットの配線を本体から外す」という工程が立ちはだかります。

壁と本体が五センチあるとだいたい何とかなりますが、写真の様に
指も入るかどうかというスペースになるとお時間を要します。

あの手この手で配線にアプローチし・・・・

0d27b4e0bb49b8b5bc3a1fed9c34a504
無事お掃除ユニットを外せました。

ここからは養生をし洗浄へと進めてまいります。

年間数台は「以前他社さんに設置が壁にピッタリすぎて分解できません」と断られ
「でも、もしクリーニング出来そうならやってもらいたい」とご依頼をいただきます。

当店も「なんでも出来ます」とは言えません
「まずやってみます。お時間を通常より長めにいただきます」とご返答し
クリーニングさしあげております。

過去、どんなに手をつくしても年間1台は分解できない事もありました。
現在はそんな事が無いように常日頃から狭所で分解に使用できそうな
道具をあちこちで見ては備えておくようにしています。


N様この度はお時間を長めにいただきありがとうございました。

ぜひこのブログをご覧になり「うちも以前断られたけどやっぱりクリーニングに興味があるな」と思われましたら
ぜひ当店にご相談くださいませ。

0120-49-3001
おそうじ本舗 天白野並店 村上

エアコンクリーニングのお電話でのお問い合わせの際
・メーカー
・使用年数とクリーニング回数
・上下左右の設置状況
・パーツの洗い場や駐車スペースの有無
などをおたずねいたします。

SMSなどでお写真を送ってくださいますとさらに助かります。

毎年暑い夏に頑張ってくれるエアコンのお手入れをご検討くださいませ。
お見積り・お問い合わせはこちら
pagetop