|

ブログ

そろそろ、冷房を使おうかな我慢しようかな使おうかな我慢しようかな・・・と
悩む瞬間が出てまいりました。

皆様、エアコンの試運転はおすみでしょうか?
冷房運転、設定温度18度で20分間ほど運転してみてくださいませ。


本日ご紹介のブログは「ビーバーエアコンクリーニング」です。

ご依頼くださったのは名古屋市緑区I様です。

ご依頼・ブログ掲載許可ありがとうございます。

さっそくお写真をご紹介いたします。

18bd7934ca759f57ab5359db9dbe4ec4
三菱重工 SRK25ZI-W お掃除機能のないものです。
同機種で合計二台をクリーニングしたしました。

ファンまで分解しての洗浄をご希望でしたが
2007年製(ご使用15年以上)ということで保証ができないことも考え
ドレンパンの分解まででのクリーニングとさせていただきました。

汚れ具合や設置状況、使用年数や分解してみて劣化具合の確認後
洗浄方法をご相談することもございます。

ではビフォーアフターのお写真をご覧くださいませ。

5a4b67ab868c5847c101f9bf7232f6fe
81480ca1af6b973f04af690740bfa8d1
ビーバーエアコンのファンはブルーのものが大半です。

I様は洗浄後のファンをご覧になりビックリされてらっしゃいました。

30955531ee80a3217e8a9db67135df70
ドレンパンです。
509ea3c9b5db78be0e6f8387570b13c3-e1685059958977
b2bb162159c930c65c43aab13ffd4597
全体にカビとホコリで黒くなっていることが分かるかと思います。
41c8b77dacd6e726ead0d9848ce107ce
今回は汚れ具合が強めでしたので、お時間長めに頂戴しました。

洗浄後は組み立てと動作確認で完了です。

10年近く使用されたエアコンはプラスチックの劣化がよく見受けられます。
今回は左右のルーバーがかなり脆くなっていたので
洗浄によりさらに劣化しすぎてしまわない様に様子をうかがいながら仕上げました。

I様、このたびは当店のご利用誠にありがとうございました。

おそうじ本舗 天白野並店 村上
0120-49-3001
ゴールデンウィーク、最終日です。
お休みを満喫された方も、お仕事だった方も、部活に一生懸命だった方も、いっぱい遊んだ方も、素敵なお時間を過ごされたことと存じます。

本日のブログでは
「お子様ご使用の浴室用ペイント、壁面洗浄」をご紹介いたします。

ご依頼くださったのは緑区のK様です。
天真爛漫なお子様がいらっしゃり浴室でもダイナミックにペイントをして遊んでらっしゃいます。
今回はアクリル絵の具とのことですが、よく浴室用クレヨンなどご使用のお宅も多い事かと存じます。

K様、ご依頼ならびにブログ掲載許可をありがとうございます。

ではお写真のご紹介です。

18c5a0109f793e99fd448b4a28036c26
ad055806e712823491ba3addf3ba694d
擦って洗ってくださっているようですが、スッキリ除去まではいかなかったようです。

672485fa5371c64879c8ee5f32a8b57b
ちょっとお時間はいただきましたが、しっかり除去できました。

5491e6ce35f9631d70f54eab86263684
af8a8b0b4bba5fef9403c2f2282cad4e
ペイント以外にも、よくあるのがお子様のおもちゃ(プラスチック)が
浴槽などにぶつかって色がついてしまう色移りです。

もらいさびも汚れも色移りも同じことが言えますが
ついてすぐなら簡単に除去できるということです。

大したことのない汚れでも、そこに汚れがついてから時間がたてばたつほど除去が困難になります。

今回きれいになりましたので、またペイントでお困りの際は
お早めにご依頼くださるとたすかります。

ご依頼有難うございました。

おそうじ本舗 天白野並店 村上
0120-49-3001
みなさま、待ちに待ったゴールデンウィークですね。
観光業の方も飲食関係の方も、とにかく人が出かけないと仕事にならない職種の方
みなさま応援しております。活気づくこの波に乗って進んでまいりましょう。

当店もありがたいことにご予約で空き無しですので、基本に立ち返りより良いクリーニングのご提供を心掛けてまいります。

さて、本日のブログでは「ノクリアX完全分解クリーニング」をご紹介いたします。

二年前に一度クリーニングさし上げているエアコンです。
今回もご依頼誠にありがとうございました。ご依頼くださったのは名古屋市緑区のK様です。
ブログの掲載許可もありがとうございます。


実は・・・・二年前の反省点も発見できましたので自戒の為に掲載させていただきます。

ではお写真のご紹介と参ります。

3f9e14fd23ee825d0843e372f77c7b16
サイドファン付き ノクリアXシリーズ(富士通ゼネラル製)

AS-X56F2W
前回クリーニングは通常洗浄です。
もちろんサイドファンも分解しております。

今回二年ぶりなのでカビ付きが少なかったら通常洗浄で進めていこうかと思っていました。

しかし、分解していき熱交換器の背板側(背面)を携帯で撮影してみると
ものすごくホコリがあり目詰まりしていました。

c06b055402b970c958ab5b46fa6088f0
このホコリを通常洗浄で除去すると、汚水とともにドレンパンを通りドレンホースから
外に排出することになるかと思います。
しかし、完全に外に排出できるかどうかが分かりません。
ドレンパンは緩やかな傾斜がついているだけなので途中でホコリが止まることの考えられます。

また、ホースが詰まってしまうことも考えられます。(水漏れの原因となりますね)

ですから、完全分解で送風ファンまで外して熱交換器を下からも目視し
確実に汚れを落とすことをK様にご提案さしあげました。
305ec4b59b66e41d5541a567687ed277-e1683116274894
カビ付きはそれほど多くはありませんでした。
09191ace92061b46895fb19c1dcde9c3
ブログの冒頭でも触れた、前回の反省点ですが・・・・

富士通ゼネラルのエアコンには一枚肉厚のルーバーがついているのが多いです。
このルーバー、前回は分解方法が分からず裏表を分解せず洗浄いたしました。
すると、洗浄で出たカビ入りの汚水がルーバーの中に入って若干残ってしまうのです。

今回、分解してみるとやはり汚れ残りが見られました。
この様な事例があることをお伝えするべきと思い掲載させていただきます。

しっかり反省いたしました。


27c65b0d84472aee3b3eb2b7187ced86
一枚のルーバーを表裏二枚に分解した状態です。
右側に汚れが付着しています。
1d27c5e42797d6b93ab7dab14e826ac1
左側に線状に見えるのが汚れです。

6e94cddcb485aaf57fc35d70ba2f4dcc
背面のホコリは、この状態まで分解するのでしっかり高圧洗浄を当てられました。
また、ドレンパンに流したわけではないので詰まって水漏れが引き起こされる心配もありません。


お写真の掲載は以上でございます。(撮り忘れましたが、サイドファンもしっかり分解して洗浄しました)

K様、本日はありがとうございました。これで夏本番をいつでも迎えられますね。


おそうじ本舗 天白野並店 村上
0120-49-3001

五月の空きスケジュールが少なくなってまいりました
ぜひお電話でお問合せくださいませ


お見積り・お問い合わせはこちら
pagetop