|

ブログ

明日、3/5は啓蟄です。
冬の内、地中にいた生き物もむくむくと地表に向かって動き出す季節です。

本日ご紹介のブログでは、赤ちゃんをお迎えするにあたってご依頼いただいた
「浴室・エアコン」クリーニングをご紹介いたします。

リピーター様よりご依頼いただきました。
I様ご依頼・ブログ掲載許可をありがとうございます。

それではお写真のご紹介と参ります。

まずは鏡!!
SGWW8398
見えにくくなっていたのは一部でしたがしっかり汚れを除去しました。
VMEQ8334
次は浴槽です。
NDES9719
色がついていましたが・・・
SNEV7825
↑この様になりました。
QCTG4198
オプションの浴室乾燥クリーニングもごいらいいただきました。
VBMX5337
パーツもスッキリ。

天井部分に残る本体は高圧洗浄機で洗います。

TYZO6736
UXNO2075-e1709552314661
小物入れやカウンターもすっきりしました。

次はエアコンクリーニングです。
エアコンはシャープのスタンダードエアコンでした。
ドレンパンを分解しての洗浄を施工さし上げました。

IMG_0903
IMG_0907
運転時回転するファンもこの様にきれいになりました。

ドレンパンはカビや水垢汚れが見られました。

IMG_0901-e1709552456447
IMG_0905
I様、この度はありがとうございました。

赤ちゃんをお迎えするお手伝いができ、嬉しく存じます。
ご無事のご出産お祈り申し上げます。

おそうじ本舗 天白野並店 村上
0120-49-3001

桃の節句を迎えました。
ちょっとブログの更新を怠っていました。

忙しさを言い訳にせず様々なクリーニングのご紹介を出来る様
努めていきます。

本日のブログは「トイレクリーニング」です。

トイレは、ご不浄とも呼ばれ「お掃除が苦手」という方もいらっしゃいます。
苦手な方は我々にお任せくださいませ。
「こんな所も汚れていたの?」と気づかれてない場所もキレイに仕上げます。

ではお写真のご紹介です。

IMG_0727-e1709470417568
おきれいにご使用でしたが、換気扇やをシュレットは手入れがなかなかできないという事で
ご依頼いただきました。
M様、いつもご利用ありがとうございます。
ブログ掲載許可もありがとうございます。


IMG_1034-e1709470502138
トイレの換気扇です。

トイレットペーパーをちぎるときに発生するチリがかたまって
ホコリとなり、換気扇やペーパーホルダーにフワフワと綿埃がたまります。
IMG_0750-e1709470755531
白っぽいものがホコリです。

IMG_0754
分解したパーツにもびっしりついていました。

IMG_0753
丸洗いするとスッキリですね。

IMG_1038-e1709470777185
吸い込みも蘇りますね。

IMG_0728
便座に取り付けられているフィルターもキレイにします。

IMG_0730-e1709470845903
ウォシュレット部分も洗浄します。

IMG_0731-e1709470886165
ウォシュレットは普段目にしないので、どれくらい汚れているか
自覚がないままご使用の事がほとんどです。

ノズルの先端はきれいなことが多いので直接体にあたることはありませんが
やはりキレイな方が気持ちいいですね。


今回はトイレ二か所を施工さし上げました。

当店は通常二名でのご訪問となりますので
二人で換気扇や高所、便座周りの低所を分担しながら効率よく進めていきます。

「クリーニング中トイレって使えない?」と思われている方もいらっしゃるかもしれませんが
どうぞ気兼ねなくお声がけ下さいませ。
手を止めて退室いたしますので、ご使用いただくことが可能です。


M様、この度はありがとうございました。
トイレがホッとできる空間にできていますと幸いです。


おそうじ本舗 天白野並店 村上
0120-49-3001
感染症のトイレクリーニングの際はぜひ事前にご相談くださいませ
感染症対策をしご訪問さしあげます

間もなく立春。

今日の寒さも「今シーズン最後」と思いたいところですね。

インフルエンザやコロナが流行しております。
手洗いうがいといった基本にのっとり、健康管理に努めたいものですね。

本日ご紹介のクリーニングは「浴室」です。
ご依頼くださったのは天白区のS様です。
以前エアコンクリーニングに引き続き今回は浴室です。
ご依頼誠にありがとうございます。ブログ掲載許可も感謝申し上げます。

ではお写真をご紹介します。

鏡やエプロンのビフォー・アフターにご注目くださいませ。


IMG_0623
エプロン

S様ご自身でも洗ってくださっているようです。
毎日ちょっとずつ汚れが入って蓄積されます。

IMG_0607
スッキリしました。

IMG_0598

IMG_0616
カランの設置してある壁面がこげ茶色です。
石鹸カスや水垢が目立ちやすいです。

IMG_0626
鏡は、ほとんど映っていなかったです。

IMG_0611
お時間いただき丁寧に施工させていただきました。

IMG_0601
入口のドアも外せたのでよく見ると・・・・

浴室乾燥で洗濯物を干してらっしゃるという事でホコリが多めでした。

写真はドアを外した後の溝です。

IMG_0604
こちらもスッキリしました。

IMG_0602
これは・・・

ドアを外した後、ドアを横倒しにして見えるようになったドアの底面です。
外して目視して洗えると仕上がりに差が出ます。

IMG_0625
シャンプーボトルを置くテーブルを外した箇所です。

IMG_0613
外せるものは出来るだけ外して施工することを心掛けております。

経年劣化や構造により外さない方がいい場合もありますので、
都度判断して進めてまいります。

IMG_0614
浴槽も輝きを取り戻してくれて嬉しかったです。

当店では、経年で表面の輝きがくすんでしまった浴槽やキッチンシンクなど
研磨のメニューも取り揃えております。

ご使用年数に合ったメンテナンスをご提案いたしますので
どうぞお気軽におたずねくださいませ。
もちろん、普段のメンテナンスのコツもお伝えします。

↑こちらお伝えする際に気をつけているのは・・・・

ご依頼者様の負担になるような方法はお伝えしません。

S様、まもなく立春とはいえ冷えることもございます。
ご入浴でお身体をご自愛くださいませ。

おそうじ本舗 天白野並店 村上
0120-49-3001

当店では夫婦でご訪問さしあげております
お掃除は私共にバトンタッチして、のんびりできるお時間をお過ごしいただけると幸いです

お見積り・お問い合わせはこちら
pagetop