|

ブログ

本日は3月11日
私の子供時代には、9月1日が防災の日として避難訓練がなされていましたが
今はこの日が災害に思いをはせる日になっていますね。

忙しい毎日ですが、少し時間を作り自分の備えを省みたり
被災された方に気持ちを寄せる、そんな時間の使い方をしたいものですね。

では本日のブログと参ります。

本日は天白区でお引越し前のマンションまるごとクリーニングのご紹介です。

窓やベランダのお写真はお客様宅の特定につながるため掲載は差し控えております。

水回りの一部ではございますがご覧くださいませ。

マンションは築三年ほどでカビなどは少なめでしたが、浴室の水垢が強めでした。

IMG_09862-e1710162097998
浴室鏡
IMG_09831-e1710162119661
浴室扉枠
IMG_09911-e1710162143364
浴室小物入れ
IMG_09882-e1710162171771
浴室乾燥機をよくご使用だったようで、水道水の中のカルシウムやマグネシウム
シリカが結晶化され水垢となっていました。

こちらの浴室は壁が鏡面となっていますので
掃除道具を間違えるとキズが入ります。
キズを入れずに汚れを落とすことを念頭に置き仕上げていきます。
IMG_09851-e1710162287203
鏡はリクシルのキレイ鏡なので表面のコーティングを傷めないように仕上げます。
IMG_09891
壁面にもこの様に結晶化した水垢が見えます。
カビと違って健康被害が出ませんが水垢が無い方が浴室はスッキリ明るくなります。
IMG_11311-e1710162424212
ドア枠も元の黒色に戻りました。

IMG_1141-e1710162460313
鏡もここまで映る様になりました。

IMG_1144-e1710162491139
小物入れ
IMG_1145-e1710162541420
壁面
IMG_1130-e1710162601394
気持ちよくご入浴いただけるかと存じます。
IMG_0994
追い焚きの配管洗浄もご依頼いただきました。
浴室のみならず、給湯の配管も洗浄しておけばご安心してご入浴いただけます。


浴室のご紹介は以上です。
次はキッチンのシンクのビフォーアフターです。

シンクにはスポンジ受けのマジックシールなどがついていました。
シール跡もないようにきれいにしていきます。

IMG_1143-e1710162685405
IMG_1142-e1710162795993
大きな傷は残りますが細かい浅い傷は出来るだけきれいにします。

すぐにここで洗い物ができる様にと仕上げていきます。

以上がお写真のご紹介です。

まるごとクリーニングではすぐにお引越しいただけるように
収納や靴箱、玄関土間などすべてクリーニングいたします。
床の仕上げ方は、床材の特徴に合わせて水ぶきメインか
バキューム仕上げかなどをお見積り時にご相談さし上げます。

ご予算や施工時間によりワックス仕上げなども承っております。

T様、この度はご依頼・ブログ掲載許可をありがとうございました。

おそうじ本舗 天白野並店 村上
0120-49-3001

まるごとクリーニングは仕上がるまでに二日もしくはそれ以上かかることもあります
お引越しのスケジュールやお引き渡しのスケジュールが分かり次第
お早目のご予約をお願い申し上げます

寒の戻りに驚き、日中の暖かさにホッとする毎日です。
こんな時はしっかり入浴し、一日の疲れをリセットさせたいものですね。

本日ご紹介のブログは、「浴室クリーニング」です。
ご依頼くださったのは名古屋市南区のI様です。

お母さまやご兄弟様もご依頼くださいました。
当店をご利用下さりありがとうございます。

きっかけはご近所のお友達に当店をご紹介いただいたという事です。

お友達のY様もありがとうございます。
ブログ掲載許可も重ねてお礼申し上げます。

ではお写真のご紹介と参ります。

IMG_1097-e1709897599219
Panasonic製の浴室です。

実はこの床、だんだん黒ずんでくる手ごわい床なのです。

硬いスポンジやブラシでむきになって擦り洗いすると・・・・
ゆかが傷つきます

市販洗剤ではなかなか落とせない汚れにアタックです

IMG_1093-e1709897747461
浴槽エプロンを外してみると境目のところに汚れがたまっていました。

IMG_1094-e1709897792310
鏡も見えにくくなっていました。

IMG_1099-e1709897822664
ドアもスッキリさせたいです。

IMG_1095-e1709897861902
壁と床の境目のカビもキレイになるかな・・・?

IMG_1096-e1709897916579
白い壁も水垢でぼんやりしています。


ではクリーニング後のお写真をご覧くださいませ。

IMG_1102-e1709897978501
床、白く戻りました。

IMG_1104-e1709898035889
境目のカビ、スッキリしました。

※カビは色が染みついている場合は色が残ることがございます

IMG_1101-e1709898098589
ドアもスッキリ

IMG_1105-e1709898138528
鏡、完璧とまではいきませんでしたがクリアになりました。

IMG_1103-e1709898183521

IMG_1106-e1709898204436
壁、ここの汚れが落ちると、照明がくっきり映り込むようになり
とっても明るくなります。

お写真は以上とさせていただきます。

I様、寒暖差の大きいこの季節、ご入浴でリラックスされてくださいませ。

おそうじ本舗 天白野並店 村上
0120-49-3001

当店ではご紹介くださった方に粗品を進呈さし上げております
ご紹介を受けられた方はぜひご紹介者様をお知らせくださいませ
名古屋市では本日が中学校の卒業式でした。

新しい門出をお迎えになられた皆様おめでとうございます。


さて、本日ご紹介のブログは「ドラム式洗濯機クリーニング」です。
ご依頼くださったのはリピーターのI様です。
ほぼ毎月ご自宅気になる箇所を一つずつご依頼くださってらっしゃり
今回はドラム式洗濯機でした。
ご依頼・ブログ掲載許可ありがとうございます。

ではお写真のご紹介と参ります。

Panasonic製ドラム式洗濯機
IMG_0949-e1709726680950
どんどん分解していきます。

IMG_0950-e1709726729597
表面のプラスチック部分を外すとメカメカしくなります。

IMG_0951-e1709726757180
写真右上の乾燥部分も熱交換器が良く見える様になります。
IMG_0952-e1709726809111
脱水槽カバーを外した状態です。
IMG_0938
外した脱水槽カバーにはこの様にホコリが詰まっています。
IMG_0954-e1709726878754
熱交換器もこの様にホコリが張り付いていました。
IMG_0958-e1709726890243
ホコリ除去と高圧洗浄機での洗浄できれいにしていきます。

IMG_0955
糸くずホルダーの入っている本体部分です。

高圧洗浄機での洗浄や汚水の除去でこの様にきれいになります。


IMG_0953-e1709727095942
洗濯槽(ドラム)の側面も高圧洗浄機で洗浄していきます。

IMG_0940-e1709727157424
洗浄後です。

IMG_0941-e1709727191590
こちらの写真も洗浄後です。



洗浄後は組み立てをし動作確認で完了です。

洗濯機は事前事後の動作確認に多めのお時間をいただきます。
水漏れなど不具合が起きていないかと念入りに確認します。

I様、この度もありがとうございました。
キレイになった洗濯機で気持ちよくお洗濯されてくださいませ。


おそうじ本舗 天白野並店 村上
0120-49-3001

お見積り・お問い合わせはこちら
pagetop