|

ブログ

年末、お掃除しそびれちゃった!!

そんな時もぜひ当店にお任せくださいませ

今回ご紹介の「レンジフードクリーニング」
実は年明けにご依頼が意外と多いメニューです

ご依頼くださる方のお声をうかがいますと
「年末忙しくて頼みそびれちゃった」
「年末にインフルエンザになっちゃってそのまま年を越しちゃった」
と様々です

新年の賑わいも落ち着きお料理も通常モードになった今は
お正月のおもてなしに頑張ったお台所を手入れされるいい時期かもしれませんね

ではお写真をご紹介いたします
ご依頼くださったのは名古屋市緑区のT様です
いつも当店をご利用下さいまして誠にありがとうございます


IMG_3808-e1739967327304
ファンも取り外し、ファンが納まっているケーシングと呼ばれるパーツも外します

IMG_3803
T様は昨年もレンジフードクリーニングをご依頼頂いておりまして
1年分の汚れをリセットします

IMG_3805-e1739967812509
分解をこの様にすると洗浄しにくい上向きの作業もいくぶんか楽になります
IMG_3806-e1739967801715
手前のライトも外しスス汚れや油汚れを一掃です

IMG_3807-e1739967925564
毎年クリーニングをご依頼いただきますと
油による酸化や、油による塗料へのダメージに早く対応できるので
素材を傷める度合いが浅くできます

素材や塗料により難しいこともありますが
「レンジフード何年もお掃除してない」と思われましたら
すぐにクリーニングをご検討下さいませ

また、ご自身でファンを毎年お掃除される方もいらっしゃいますが
3年に一度くらいはプロの手でクリーニングをお勧めいたします
分解できるところはしっかり外し普段手の入れられていないところもスッキリします

T様この度はありがとうございました
ブログ掲載許可もありがとうございます

おそうじ本舗 天白野並店 村上
0120-49-3001

立春を過ぎたのにものすごい寒波でしまいかけた防寒具を「まだまだ必要だな」と感じて
らっしゃる方は多いのではないでしょうか

今回ご紹介のブログは「分解難易度高めのエアコン」クリーニングです

今回ご依頼くださったのは名古屋市緑区のK様です

ご依頼・ブログ掲載許可をありがとうございます

分解難易度高め、と申します理由は
・設置が天井に非常に近く「お掃除ユニットが簡単に外せない」
・汚れが強めで分解をスタンダード分解→ファン分解にしたい

この二点が大きい点です

まず分解後のお写真です

IMG_37801
ここまで機械類を外しても天井まで10センチあるかないか

ダイキン製お掃除機能付きエアコンですので
お掃除ユニットというフィルター掃除機能が天井までゆとりある設置状況でないと
外しづらいです

今回は当店ならでは「夫婦二人作業」により
エアコンを一旦壁から外して天井までの距離を作りお掃除ユニットを外すという
ウルトラCで対応いたしました

次の難関はダイキン製ならでは、完全分解をするために
「背抜き分解」でファンを取り出します

背抜き分解も設置状況により難易度がグッと上がりまして
今回は業者なら分かる「右直(みぎちょく)」と呼ばれるものです

右直とは室外機につながる銅管がエアコンの向かって右側すぐにあることを指します
右直は遊び(ゆとり)が少ないので大変です

ただ、エアコンの左右はゆとりある設置でしたので
二名でお互いの動きをお互いに確認し声がけで補いつつ進めていきました


IMG_37771-e1739106434462
背抜きをしファンを取り出します

この際、各パーツに不具合につながるような劣化が無いかも見ます

IMG_37811
ドレンパンがこの様に汚れているのは、分解途中で確認し
その上で
・ご予算
・現在何年目のエアコンか
・ご家族様にアレルギーの方の有無
・施工時間がどう変わるか
とご相談の上「完全分解」をご選択いただきました


IMG_37821
洗浄後はドレンパンもスッキリしました

ダイキン製完全分解(背抜き分解)オプションは
2025年2月現在 定価 税込12,100円でございます

このオプションはどのクリーニング業者も出来るものではありません

ぜひ当店にご依頼くださいませ

K様、この度はありがとうございました
K様には、この機種に対しては天井への距離が近いことから分解難易度が高いので
次回のクリーニングもぜひご相談くださいとお伝え申し上げました



おそうじ本舗 天白野並店 村上
0120-49-3001

当店は洗浄精度の向上を目指し、分解技術を高めようと努めています
洗剤や道具、洗浄方法の勉強も同様です

快適に過ごせるよう頑張ってくれているエアコンに
当店のクリーニングをぜひご検討くださいませ



最後にブログタイトルの「エアコンクリーニングの業者選びのコツ」は
webで調べるとたくさんの情報が出てきますが

まずどんなクリーニングをしたいかをご自身でイメージされることが大切です
・料金優先なのか
・早く(作業時間)終わってほしいのか
・料金や時間がかかってもキレイを優先したのか
・予約を待たされずすぐに来てもらいたいのか(繁忙期は1か月待ちもザラです)

この上で、どんな人が来るかわからないから
・大手に依頼するのか
・口コミを参考に依頼するのか

このあとはできれば以下の質問をされることがいいかと存じます
・この料金ではどの部分まで分解して洗浄なのか
(お掃除機能付きの場合、特に確認されることをオススメします)
↑どの業者も分解をどこまでするかで料金が変わりますが、まれに
分解をほとんどせずにクリーニングするという事案も聞きます

・ご自分のエアコンのメーカーや型番を伝え、分解できるかを質問する
各メーカー上位機種になると分解が困難になることがあります
↑この際、エアコンの左右に手が入る余地があるかや真下に動かせない大きな家具があるか
天井まで5㎝無い・・・などと情報をいただけますとかかる時間がおおよそ読めたりもします

こちらをご参考に、それでも迷ったらぜひ当店にご依頼くださいませ
40代の夫婦でご訪問いたします
一人暮らしの娘さんのお宅へのご訪問を親御さんにご依頼頂いたり
ご高齢の親御さんのお宅へのご訪問をお子様にご依頼頂いたり
ご自宅に上がっての作業ですので「安心・安全」各ご家庭に寄り添ったクリーニングを
こころがけております
暦の上ではですね

寒さと暖かさを行きつ戻りつし春への歩みを進める時期になりました

春と言えばお引越しをされる方も多くいらっしゃると思います
今回ご紹介のブログもお引越しにちなんだエアコンクリーニングです

タイトルにもある様に「引越し前」のクリーニングの場合
新居に出来るだけ汚れを持ち込まないためのオススメクリーニングは
「背抜き分解 完全分解洗浄」です

内部の回転しているファンを取り出し洗浄します

今回ご紹介のエアコンはハイセンスのもので
背抜き分解をしないとファンを取り出せない構造でした

徹底洗浄し、新居への汚れの持ち込みを極力抑えます

それではお写真のご紹介とまいります

IMG_37681
ご依頼くださったのは名古屋市緑区のO様です
ご依頼・ブログ掲載許可をありがとうございます

2021年製のエアコンで洗浄は初めてです
IMG_3762-e1738576944964
ファンは透明でカビが大変目立ちます

でも、背抜き分解でファンも単体で洗浄すると・・・

IMG_3766
こんなにすっきりします

ファンが納められているドレンパンも気持ちいい白さになりますね

さて、壁に残されている熱交換器はというと・・・
IMG_3765
この様に養生され高圧洗浄機で洗われます

背抜き分解というだけあって、背中部分は無くなり
取り付けの時の金属の板が見える様になっています

他にも東芝製エアコンも背抜き分解いたしました

基本的に東芝製、ダイキン製、コロナ製、ハイセンス製は背抜き分解で
内部のファンを取り外します

一部日立製でも背抜き分解が必要な物もあります

他には、三菱製や日立製でもファン分解後に背抜き分解できるものもあります
富士通製はファン分解がほぼ背抜き分解と考えることができます

お引越し前のおススメのエアコンクリーニングといたしましたが
アレルギーなどで徹底洗浄をご希望の場合もオススメです

ぜひ当店にご相談くださいませ

おそうじ本舗 天白野並店 村上

当店は夫婦二名でご訪問し分解していきます
背抜き分解は二名で安全に配慮し施工いたします
お見積り・お問い合わせはこちら
pagetop