|

ブログ

明日は春分の日です。
買い物に行くと、お供えやお花を手に取ってらっしゃる方もちらほら見られますね。

とはいえ、ちょっと肌寒い時もあるので、なかなか暖房器具を使わずに過ごすことも難しいですね。

今回のブログではお掃除機能付きエアコンの分解洗浄をご紹介いたします。
店舗に設置されているHITACHI製エアコンです。
(今回場所とイニシャルは掲載無しとさせていただきます。ブログの掲載許可をいただき誠にありがとうございました)

RASーJT56B2E9 お掃除機能付きエアコンです。

それではお写真のご紹介とまいります。

IMG_4957
洗浄前です。スイッチを入れると開くルーバーがちょっと閉まり切っていませんでした。
洗浄後も直ることがなかったのですが、このような事前確認をお客様と取りながら進めていきます。


IMG_4958-e1647742064961
ご購入から一度も洗浄されてないそうなので汚れは強めです。
また、店舗に設置のエアコンですので夜は使わないものの日中はつけっぱなしの状態です。

分解パーツはこちら↓

IMG_4973-e1647742881429
特に汚れの強いドレンパン・シロッコファンはこちら↓

IMG_4972-e1647742345573
このシロッコファン、元が黒に見えますが・・
IMG_4971-e1647742370294
冷房運転時はここに結露水が溜まります


洗浄後の写真を以下にご紹介いたします。
シロッコファンの色の違いをご覧くださいませ。

IMG_4976
元々はこんな色なんです
IMG_4977
さびがついてしまったところは取り切れません
上の二枚の写真から、パーツが綺麗になったことがおわかりいただけるかと存じます。
室内機本体のお写真は以下にご紹介いたします。

通常洗浄とは異なる真下から見たエアコンがこの様になります。

IMG_4968-e1647742693874
しかっりと汚れを除去していきます。
洗浄後のお写真はこちら↓
IMG_4980-e1647742757375
HITACHI製エアコンの特徴であるステンレス部分に綺麗になったエアコンが反射して映ります。

IMG_4975-e1647742897552
各パーツもキレイになりました。


他にも撮らせていただいたお写真をご紹介いたします。

before
IMG_4969-e1647742847166
洗浄前です。この状態にして養生後洗浄いたします。
horizontal
after
IMG_4978-e1647742959885
洗浄後です。全体にワントーン明るくなったことが分かります。
IMG_4981-e1647743042376
組み立てをして動作確認後完了となります。

今回、動作確認の際にちょっと異音がしたのでもう一度分解・組み立てをし直しました。
分解していくと原因となる箇所が分かったので一安心です。
(パーツを収める場所が少しずれていました。申し訳ございませんでした)
ずれを直し、組み立てと動作確認を再度行い異音も消え快調にエアコンも動きだしました。
これで完了となります。

お時間を余分にいただきました。誠にありがとうございました。

シロッコファン・ドレンパン分解洗浄はエアコンのメーカーによりできる出来ないがございます。
気になる方はぜひ当店にお問合せくださいませ。

0120-49-3001
おそうじ本舗 天白野並店 村上

当店ではブログの掲載許可を必ずいただくようにしております。
掲載によりプライバシーが侵害されないよう最大限配慮さし上げております。

ぽかぽか陽気が続いたかと思ったら、本日は寒の戻りを感じる雨ですね
年度末、卒業式や合格発表、新年度へのご準備にお忙しくされてらっしゃる方も
たくさんいらっしゃると存じます。

本日ご紹介のブログは天白区のS様からご依頼のドラム式洗濯機のクリーニングです。
S様、ご依頼誠にありがとうございました。ブログ掲載許可もありがとうございます。

S様は四月より生活リズムが変わることを見越してそれまでに手入れされたい箇所として
ドラム式洗濯機のクリーニングをご依頼くださいました。

IMG_4125-e1647605996321
HITACHI製 BD-SV110CL ドラム式洗濯機です。

乾燥機能はフィルターのお手入れ具合によって必要時間や仕上がりが左右されたりします。

S様は「目に見えているのに手が入らなくて取れないホコリ」にお悩みでした。

そこで今回上部を分解し手の入らない部分のホコリにもアタックです!!
IMG_4109
上部パネルを分解した写真です。

この四角いボックスからさらに奥にホコリが入ってしまうことが多々あります。
IMG_4110-e1647606352711
隙間からホコリが通ってしまっていました。
IMG_4114
ホコリを除去しました。
この四角いボックスからさらに奥に詰まっていましたのでそちらも除去です。
IMG_4120-e1647606578389
↑取り出したものがこちらです。



今回は洗濯パンのご依頼もいただきましたので、洗濯機をかさ上げし洗濯機下部の洗濯パンと排水溝をクリーニングいたしました。

before
IMG_4113
S様もかさ上げ用の下駄をご使用でしたので、当店で持ち込んだものに付け替えた際に下駄も洗浄しました
horizontal
after
IMG_4121
排水トラップの各パーツが詰まり気味でしたので洗浄で汚れを一掃です
IMG_4122-e1647606983470
↑排水口内部です。
洗濯機をかさ上げすることで排水口にもアタックでき
排水の逆流防止のためにクリーニングをして差し上げられます。


乾燥部ホコリ除去、除菌洗浄、洗濯パンクリーニングと三か所になりましたので
通常のドラム式洗濯機クリーニングよりもお時間いただきましてありがとうございました。

S様、今後も何かございましたら是非ご相談くださいませ。
四月からお忙しくなられることと存じますが、当店でご協力できることは最善を尽くさせていただきます。

おそうじ本舗 天白野並店 村上
0120-49-3001
当店ではお客様の「気軽な問い合わせ」の為にLINEを導入いたしております

LINE ID @550zndee


MYYX4527
年度末が迫ってまいりました。
本年度もお引越し前後のまるごとクリーニングを何軒かご依頼頂いております。

退去・入居の期限がお決まりの場合はお早めにご予約下さいませ。

また、本日の様な気温になりますとエアコンを冷房運転でご使用ということもございます。

起動させると「ニオイ」「黒いゴミ(カビ)がふってきた」などなど
ちょっとした困りごともおこったりします。

賃貸物件のオーナー様からは入退去のタイミングでエアコンクリーニングもご依頼いただきます。
是非お引越し前後にはエアコンクリーニングをご検討くださいませ。


IMG_0031-e1647237550163
こんな状態の風向口も・・・

IMG_0051-e1601820004494
ここまできれいになります。


花粉症やアレルギー体質の方はぜひおすすめいたします。
かくいう私と私の家族も花粉症とアレルギー体質ですので
エアコンクリーニングは欠かせません。
クリーニング後は違いを感じております。

おそうじ本舗 天白野並店
0120-49-3001


お見積り・お問い合わせはこちら
pagetop