|

ブログ

11月になりました。
早すぎる季節の移り変わりに戸惑いを隠せません。

10月後半はブログを更新できず、反省です

気持ちを新たにこれからもクリーニングの様子をご紹介できるよう
ブログ更新も頑張っていきたいと思います。

さて、本日は日進市でのクリーニングをご紹介いたします。
ご依頼くださったのは、日進市のM様です。当店のご利用ありがとうございました。
ブログ掲載許可も誠にありがとうごさいました。
ご依頼箇所は
*キッチン換気扇
*浴室と浴室乾燥機
*お掃除機能付きエアコン
以上三か所です。

浴室乾燥機とエアコンのドレンパン分解洗浄はオプションとしてご依頼くださいました。

それではお写真のご紹介とまいります。

エアコンクリーニング Panasonic CSー635CXR2ーW

IMG_4222-e1636371499927
お掃除機能で集められたフィルターのホコリが自動的に排出されるタイプのエアコンです。

ご使用時に茶色の汁(液体)が出てくることがありクリーニングをご依頼くださいました。

カビが含まれた黒い汁というのはままありますが、茶色は珍しいケースでした。
原因を探りつつ分解し、ドレンパンまで分解洗浄することできれいに仕上がるので
M様にご提案さしあげました。

ドレンパンのBEFORE AFTERです。

before
IMG_42101
ドレンパンの背面側です
horizontal
after
IMG_42111
背面側から茶色い汁が伝ってきたようです
IMG_4204
ドレンパンの背面側に油がだいぶ溜まっていました。

リビングに設置の大きめのエアコンですので、吸い込みも強いようで
油が溜まったようでした。

吹き出し口の汚れも油が多めでした。

洗浄前
IMG_4206-e1636372365466
洗浄後
IMG_4214-e1636372455972
全体写真
洗浄前
IMG_4208-e1636372605974
全体写真
洗浄後
IMG_4215-e1636372641354
最後に洗浄したときに出た汚水です。

今回はドレンパンを外しての洗浄でしたので
汚水はすべて写真のバケツにおさめられています。

IMG_4221-e1636372731748
以上がエアコンクリーニングのご紹介となります。

今後もまた油が溜まって目視できるようになったら
クリーニングをご検討くださいませ。


浴室乾燥機クリーニング

なかなかお手入れできないのが浴室乾燥機です。

浴室クリーニングとセットでご依頼いただきますと
セット価格で割安となります。
本ブログでは浴室乾燥機を分解した部品のBEFORE AFTERをご紹介いたします。

洗浄前
IMG_4229-e1636373026331
フィルターやシロッコファンも黒くて輪郭がくっきりです。

洗浄後
IMG_4232-e1636373080520
汚れが一掃できました。

お天気の悪い日には浴室乾燥機で思い切りお洗濯物を乾燥できますね。


キッチン換気扇クリーニング

洗浄前

目に見える部分にも油が見られました。


IMG_4224-e1636373508218
上の写真は分解前です。

ここからさらに分解し洗浄していきます。
before
IMG_4225
シロッコファンです
horizontal
after
IMG_4233
汚れを緩めてから一気に洗浄します
IMG_4231
洗浄後は素手で触ってもサラサラです。

M様この度はありがとうございました。

複数個所でしたので朝からお時間いただき感謝申し上げます。
ちょっと早めの大掃除もできましたので、のんびりと師走をお迎えくださいませ。

おそうじ本舗 天白野並店 村上
0120-49-3001

ありがたいことに12月の大掃除のご予約もいただいております
ご希望の日時にクリーニングをご希望の場合お早目のご予約をお願い致します
10月とは思えない日中暑い日が続いています。
熱中症など気をつけてクリーニングに臨む毎日です

本日ご紹介のブログは、先週お邪魔致しました緑区のO様です。
O様は以前洗濯機分解クリーニングをご利用くださいまして
ブログ掲載のご協力もしてくださいました。
今回も当店にクリーニングのご依頼をくださり、さらにブログ掲載も快諾いただき
心から感謝申し上げます。

(2021年4月22日のブログが洗濯機クリーニングのご紹介です)


今回はおうちの各所をご依頼くださいました。
エアコン二台
浴室(オプションで浴室乾燥機・追い焚き配管クリーニング)
キッチン、換気扇のセットクリーニング
トイレ

こちらにお住まいになられてから、数年経たれ一度きれいにしようとクリーニングを
ご依頼くださいました。
クリーニング前の居室の片づけや当日の駐車場などご協力ありがとうございました。

それでは今回のブログでは浴室をメインにご紹介さしあげます。


浴室のBEFORE AFTERをご紹介

浴室は、毎日使う浴槽は皆様お掃除されますが、ドアはいかがでしょうか?

ドア before
IMG_3995-e1633954125820
洗浄後・after
IMG_4008-e1633954111665
浴室乾燥機のパネルの裏側

before
IMG_4002-e1633954734421
裏側にこの様な汚れがありますので、シロッコファンもだいぶこびりついていました。

ただ、うまく写真が撮れずご紹介できません、申し訳ありません。
エアコンを洗浄する要領で浴室乾燥機も洗浄していきます。

洗浄後・after
IMG_E3700-e1633955263254
ホコリやカビが一掃されたので換気機能がアップします。


before
IMG_3996-e1633955404240
水道下のテーブルはシャンプーや石鹸が流れ落ちるので汚れやすいですね
horizontal
after
IMG_4006-e1633955387351
気持ちよくお使いいただけるよう仕上げました

追い焚き配管クリーニングはこうなりました

普段から追い焚き機能を使用すると「お湯が汚れているというか濁っているというか・・」
とおっしゃってらしたO様は今回の追い焚き配管クリーニングに
大変ご関心があったようです。

まず専用の機器で汚れの度合いを想定いたします。
結果は、ご本人様もびっくりするような数字でした。

早速洗剤や機械を使用しクリーニングすると・・・
IMG_3699
黄色~茶色の泡がぶくぶく出てきて汚れがどんどん出てきました。

O様もご覧になりながら写真撮影をされました

洗浄も長めに行い、すすぎも念入りにしクリーニング完了です。

お写真色々ご紹介

浴室乾燥機分解途中の写真です。

ここからさらに分解しシロッコファンを外していきます。


IMG_4003-e1633956214640
浴室乾燥機は通常ブレーカーを落としてクリーニングさし上げます。

今回もブレーカーを落とすと、金魚さんたちの水槽の電気も落ちてしまいました。
金魚さんたちの為にも手際よくクリーニングしブレーカーを早く戻すことを心がけました。

次は鏡の仕上がりです。
IMG_4007-e1633956443436
水垢にちょっとてこずりましたが、この様になりました。


ブログでのご紹介は以上になります。

O様、この度は誠にありがとうございました。
なにかお困りごとがございましたら、遠慮なくご連絡くださいませ。

朝から夕方までお時間いただき感謝申し上げます。
今後は追い焚き機能もご利用くださいませ。

おそうじ本舗 天白野並店 村上
0120-49-3001

おうちの困ったは当店にご相談を!!!

木曜日には関東地方で震度五強の地震がありました。
被災された皆様におかれましては心よりお見舞い申し上げます。

私事ではございますが、6年ほど前は埼玉在住でしたので
「あそこの土地は地盤が心配だな」とか「あのマンションは揺れもおおきいだろうな」などど
色々考えて心配になってしまいました。帰宅困難者もいらしたようで、
東日本大震災の時に私も帰宅困難者になりひたすら歩いたことを思い出しました。
ニュースで情報を目にするたび、少しでも早く日常にもどりますようにと祈るばかりです。

前置きが長くなってしまいましたが、本日のブログでは日立製お掃除機能付きエアコンクリーニングをご紹介さしあげます。
ご依頼くださったのは、名古屋市緑区のN様です。
クリーニングのご依頼誠にありがとうございました。
ブログ掲載許可もありがとうございます。

以下にお写真でビフォーアフターの様子をご紹介さしあげます。
エアコン型番:RASーX63G2 2017年製

シロッコファンビフォー
IMG_3972
スイッチを入れると回転する部品です。


洗浄後・アフター
IMG_3973-e1633701419758
本来のグレーを取り戻しました。

次は各種パーツのお写真です。

左右の風向をコントロールする羽根のビフォー
IMG_3971
ぽつぽつ黒く見えるのはカビです。

洗浄後・アフター
IMG_3977
カビもしかっり除去し、ご安心いただけたかと存じます。

次は外したお掃除機能機器です。
洗浄前・ビフォー
IMG_3970
ホコリもだいぶたまっていました。

洗浄後・アフター
IMG_3976
これで今後もしっかりフィルターをお掃除してくれると思います。

分解した部品は可能な限り丸洗いして汚れを一掃いたします。
スイッチを入れると風が出てくるところ(ルーバー)がひらきますが、
そのような部品は基本的に丸洗いです。
ルーバーにカビが見られるエアコンは、内部にもカビがございますので
是非エアコンクリーニングをご検討くださいませ。


組み立て後のお写真はこちら

IMG_3978
なんとルーバーが6枚ある珍しい機種ですね。

オプションでスチーム除菌もいたしましたのでご安心してご使用くださいませ。

ただ、どのお客様にも「換気をなさってください」とお伝え申し上げます。
エアコンを冷房運転をすると結露水で湿気がたまります。
湿気やホコリが原因でカビが発生しますので、送風機能や内部クリーンなどの
内部乾燥で「湿気を逃がすこと」と、窓を開けての換気で
「お部屋の中のカビの胞子の絶対数を減らすこと」がポイントになってきます。

小さいお子様がいらしたり、ペットちゃんがいて、なかなかエアコンのスイッチを切れないというご家庭は
前述のとおり、換気を意識なさってくださいませ。

これでブログでのご紹介は以上でございます。
N様、ありがとうございました。
今年は例年と比較して10月なのに残暑かと思われるような日が多々あります。
日中暑い時にはきれいになったエアコンで快適にお過ごしいただければ幸いです。

おそうじ本舗 天白野並店 村上
0120-49-3001

おそうじ本舗と言えば「エアコンクリーニング」というイメージですが
おうちの色々なクリーニングもいたします
年末大掃除のご予約も開始いたしております
ご希望の日程での大掃除はお早目のご予約をおすすめいたします
お見積り・お問い合わせはこちら
pagetop