|

ブログ

不安定なお天気が続いています。
強い日差しに照らされたり、突然の雨に降られたり・・・・
体調管理にも気をつけたいこの頃です。

6月もあっという間、本日が最終日です。
本日は緑区のN様よりエアコンクリーニングのご依頼をいただきました。

N様誠にありがとうございます。
ブログ掲載の許可も感謝申し上げます。

以下にお写真のご紹介を差し上げます。
IMG_3221-e1625052947416
洗浄後、組み立て途中の写真です。

ビフォーアフターの写真をご紹介いたします。
before
IMG_3216
お掃除機能の機器 裏側
horizontal
after
IMG_3217
ほこり・汚れを除去した状態です
before
IMG_3215
フィルターとダストボックスが近くに収納されています(写真では、はずしてあります)
horizontal
after
IMG_3218
濡らせない場所もあるので、注意しながらクリーニングします
before
IMG_32051-e1625053722190
風向口からカビが見えます
horizontal
after
IMG_32201-e1625053736227
カビもキレイに除去できました
IMG_3212-e1625053894453
外装にも、ホコリがありましたので、外の水道をお借りして洗浄いたしました。

エアコンクリーニングは初めてではないとのことで、以前は電気屋さんのクリーニングサービスをご利用されたそうです。
前回クリーニングから年数がたっているので、しっかりクリーニングし快適にご使用いただけるようにいたしました。

N様、本日は誠にありがとうございました。
蒸し暑い時など、我慢せずにぜひエアコンをご利用くださいませ。
快適に名古屋の夏をお過ごしいただけますと幸いです。

おそうじ本舗 天白野並店 村上
0120-49-3001
本格使用がそろそろスタートするエアコンです。
臭いやカビは我慢せず、是非ご相談くださいませ。
ここ一週間は六月とは思えない気温と湿度の日々が続いています。
入梅のニュースが今では信じられなくなってきました。

そんな中、名古屋市天白区のI様よりリピートでエアコンクリーニングのご依頼をいただきました。
ご依頼いただきまして心よりお礼申し上げます。
前回もブログ掲載を快諾くださいましてありがたく思っていたところ
今回も掲載を許可くださいまして感謝申し上げます。

さっそくお写真のご紹介をさせていただきます。

IMG_2957-e1623587504701
富士通 お掃除機能付きエアコン ノクリアです。

前回、五月中旬にクリーニングさせていただきました。
約一か月後の今回のクリーニングとなります。
前回、クリーニングの際に養生やクリーニングスペースがどれくらい必要かなど
ご覧いただいていたからか、私がビックリするくらいエアコンクリーニングに最適な
環境にしてくださっていました。
誠にありがとうございました。

before
IMG_2953-e1623588043770
ライトで照らしてみるとよく見えます
horizontal
after
IMG_29561-e1623588074573
洗浄後の写真です
IMG_29521
分解した部品です
IMG_2954-e1623588188131
今回も室外機のクリーニングをオプションでご利用くださいました。

写真はございませんが、防カビチタンコーティングのオプションもご利用下さいました。

室内機と室外機のクリーニングと、防カビチタンコーティングで
気持ちよくエアコンをご使用いただけますと幸いです。

IMG_2950
おそうじ機能の機器です。
おそうじ機能は、フィルターのホコリを取り除くのが仕事です。
使用頻度や設置状況によってはカビが発生してしまいます。

IMG_2951
お掃除機能の機器の裏側です。
分解しないと手が届かない場所です。

今回のクリーニングできれいになりました。

洗浄後は防カビチタンコーティングをし、組み立てと動作確認をして完了となります。

I様、今回も当店のご利用誠にありがとうございました。

ここ一週間は寝苦しい日々があったりし、エアコンの本格使用がそろそろ始まるな、と感じます。
キレイになったエアコンでどうぞ快適にお過ごしくださいませ。

おそうじ本舗 天白野並店 村上
0120-49-3001

気温の上昇とともにエアコンクリーニングのご依頼を多数いただいております
真夏にエアコンを切ってのクリーニングは体にこたえますので、是非お早めにご検討・ご予約をおすすめいたします


6月3日のエアコンクリーニングの記事をアップさせていただきます。

このたびご依頼くださいましたのは、名古屋市緑区のA様です。
当店をご利用くださいまして誠にありがとうございました。

A様はエアコンを冬も暖房運転でご使用してらっしゃるとのことで、
エアコン上部のホコリが多めでした。
内部も、カビ汚れというよりはホコリが多めでした。

以下にお写真を紹介させていただきます。

IMG_2817-e1623159885725
お掃除機能つきエアコンです。

最初お電話でお話さしあげた際に「スタンダードエアコン」とおっしゃってらっしゃいましたが
現物を確認させていただくとお掃除機能付きでした。
作業内容や時間、お掃除機能があることでどのような差があるかなど事前説明さし上げ
ご納得いただいたうえでクリーニングを開始させていただきました。

IMG_2818-e1623160122635
冬場は衣類やカーペットなどで夏場よりもホコリが発生しやすいのでこの様になります
IMG_2828-e1623160147686
外枠をクリーニング後に取り付けた画像です
before
IMG_2815-e1623160264898
シロッコファンにホコリが見えます
horizontal
after
IMG_2825-e1623160275363
水滴がついてはいますが、きれいになりました
IMG_2826
洗浄後の汚水です。

IMG_2827-e1623160396974
フィルターも目詰まりしていましたが、向こうが透けるくらいに綺麗になりました。

ご依頼くださいました奥様とお話さしあげていましたら、ご主人様が時々エアコンのホコリを吸ってくれているとのことでした。
実際どの部分をどうやってお手入れされているかは奥様もご存じ無いようでしたので
「ここの部分をこれくらいのサイクルでホコリ取りしてください」とお伝えしました。

すると、奥様が「わかりました、さっそく伝えてやってもらいます」とおっしゃってらっしゃいました
ご主人様はご不在でらっしゃいましたが、とっても仲良しなのが伝わって暖かい気持ちになりました

最後にエアコンのお手入れの話とは別に、名古屋市立の中学校のランチルームがどの世代からあるとか無いとか、楽しくお話させていただきつつ退室させていただきました。
私は「ランチルームは無かった世代」なので、ジェネレーションギャップを感じる家路となりました。

A様、このたびはクリーニングのご利用ありがとうございました。
今週はとても暑く、冷房のスイッチを入れたくなりますね。
キレイになったエアコンで快適に過ごしていただければ幸いです。

おそうじ本舗 天白野並店 村上
0120-49-3001
そろそろ冷房を使いたい頃ですね
カビを見つけたらクリーニングをおすすめいたします
お見積り・お問い合わせはこちら
pagetop