|

ブログ

立春も過ぎ、寒さと暖かさが交互にやってくるようになってまいりました。
花粉症の方はさっそく春の訪れを感じてらっしゃることでしょう。

今回のブログでは、パナソニックエアコンのクリーニングを紹介いたします。

F様、このたびはご用命誠にありがとうございました。ブログ掲載の許可もありがとうございます。

以前フローリングワックスをご用命くださいましたI様よりご紹介いただきました。
I様感謝申し上げます。

IMG_3162
CSー562CXR2ーW
お掃除機能付きエアコン
IMG_3164
CSー22TZE3ーW
ノーマルエアコン
before
IMG_3159-e1613541945668
お掃除機能の機器を外した状態です
horizontal
after
IMG_3158-e1613541956693
ホコリをかき出し高圧洗浄にてこの様になりました
before
IMG_3160-e1613541971525
今回この風向口をご覧になりクリーニングを頼もう!自分では無理!となられたそうです
horizontal
after
IMG_3161-e1613541980397
ご心配されていた風向口もこの様になりました
ノーマルエアコンも前出の写真同様クリーニングいたしました。

F様は、以前に他社でエアコンクリーニングをされたことがあるとおっしゃっていました。
ですから、今回のクリーニングと前回とどのような違いがあるのかもお話くださって
とても勉強になりました。
ネットなどで他社との内容や料金の比較などは簡単に閲覧できますが
実際のクリーニング箇所やクリーニングその後・所要時間などはなかなか見られません。
本当に色々な事を知る事ができ、ありがたかったです。
(そしておそうじ本舗のエアコンクリーニングをお褒めいただきました!!)

翌日、メールにて以下の様にうれしいお言葉をいただきましたので
掲載させていただきます。

「昨日は有難うございました。エアコンの効きが心なしかいいです。
すぐ&よく暖まるので、設定温度を1℃さげました」

省エネにも貢献できたなら幸いです。
F様はコロナの影響でお勤めの会社が早いうちからリモートワークに切り替わったそうです。
今年もご自宅でのお仕事が多いかと思いますが、エアコンで快適な環境のもと
過ごしていただければ幸いです。ありがとうございました。

エアコンクリーニングなら
おそうじ本舗 天白野並店 村上まで

花粉症・アレルギー性鼻炎などお悩みの方
エアコンから排出されるハウスダストを吸っていませんか?
ぜひ一度エアコンクリーニングをご検討くださいませ

0120-49-3001
IMG_3142-e1612772179550
ソファクリーニングのご用命をたまわりました。
K様この度は当店のご利用誠にありがとうございました。
ブログ紹介・写真掲載の許可もありがとうございます。

K様はご自身でもソファのお手入れに挑戦されていらっしゃいましたが
今回おそうじ本舗にソファクリーニングのメニューがありご依頼くださいました。
ご実家ではおそうじ本舗のご利用のご経験がおありだそうです。

以下にお写真紹介させていただきます。
before
IMG_3142-e1612772179550
クリーニング前
horizontal
after
IMG_3146
クリーニング後
IMG_3144-e1612772683949
写真は一通り洗浄をし、一度K様にご確認いただいた状態のものです。

座面中央下部と右下部、引きで見るとしみっぽいものが気になるご様子でしたので
再度クリーニングをいたしました。
前出のビフォーアフターのアフター写真が最終仕上がりのものになります。
IMG_3146
お洋服のシミ取りは汚れに洗剤をあて、別の布を下に置きに上から下へシミを移動させます。
ソファはクッション部分があるため、下へ移動させるわけにいきません。
ですので、洗剤をあて水ですすぐと同時に強力に吸引し洗剤とすすぎ水をソファから取り除きます。
もちろんこの洗浄法を何度も全体に施し、シミの気になる部分にはさらに何度か繰り返します。
最後にK様と普段のお手入れについてや洗浄後の汚水などご確認いただきクリーニング完了となりました。
しばらく汚れを気にされてソファにカバーをかけご使用されていらっしゃいましたが
これを機にカバーを外してご使用いただけたら幸いです。
このたびは誠にありがとうございました。


おそうじ本舗 天白野並店 村上 0120-49-3001
ご家庭用のリンサー洗浄機などございますが、安心安全の洗剤と強力バキュームリンサー機を使用したおそうじ本舗のクリーニングをぜひ一度お試しくださいませ。


浴室クリーニングをご用命くださいましたT様、このたびは誠にありがとうございました。
写真掲載の許可もありがとうございます。

T様は賃貸ご入居時からなんとなく浴室の汚れを気にされていて、
今回思い切ってハウスクリーニングをご利用されたそうです。

他の回のブログでも書かせていただいておりますが
浴室は汚れの種類が豊富で、使用する洗剤や道具もとても多いです。
多い分時間もかかります。
ですから、ご自分で全部の汚れを納得するまでお掃除されるのは非常に骨が折れます。

以下にお写真紹介してまいります。
before
IMG_3107
クリーニング前
horizontal
after
IMG_3110
蛇口などのシルバー部分のみならず、浴槽の底もぜひご覧下さい
before
IMG_3108-e1611835345811
浴室扉のサッシです
horizontal
after
IMG_3112-e1611835352199
指が入らないところも道具を駆使して汚れをかき出します
before
IMG_3105-e1611835539352
天井に取り付けてある換気扇のパネルです
horizontal
after
IMG_3114
パネルのみならず、中の換気扇のホコリ・汚れもクリーニングいたします
浴槽天井にある換気扇などは、高所にあるので気になっても掃除するのがおっくうになってしまいます。
浴室クリーニングは、天井も照明も換気扇もいたしますので全方位すっきりします。
(浴室乾燥機付き換気扇の分解クリーニングはオプションとなります)
IMG_3113-e1611835927204
上記の写真は「カビ取り湿布」をしてあるものです。

クリーニングを今回いたしましたが、どうしても取り切れない黒カビなどがありました。
その場合は湿布をいたしまして、一定時間後にお客様に外していただいたりもします。

T様にもそのようにお願い致しました。
ご協力、心から感謝申し上げます。

この様に湿布をつけおくには時間を要しますので、つけおきをご検討のお客様は
浴室クリーニングを午前中に予約されるのをおすすめいたします。

T様、ご利用誠にありがとうございました。
暦は大寒、まだまだ春には間があります。お風呂であたたまりご自愛くださいませ。

浴室クリーニングなら
おそうじ本舗 天白野並店 村上まで
0120-49-3001
お見積り・お問い合わせはこちら
pagetop