|

ブログ

IMG_2002
3/24 本日は緑区鳴海町のI様のお宅にてお掃除機能付きエアコンのクリーニングを致しました。

I様本日は誠にありがとうございました。
ブログ掲載の許可もありがとうございます。

このたびはエアコン三台をご用命でした。
クリーニング前に三台拝見しますと、一台はおきれいでしたので二台のクリーニングをやらせていただきました。

写真をご覧になりお気づきの方もいらっしゃると存じますが
こちらのエアコンは2020年製です。(汚れているのかな?とじっくり確認です)
ですので、中を拝見し内部の汚れ具合をご確認いただきご納得いただいたうえでの
クリーニングスタートとなります。

こちらのエアコンはリビングダイニングに設置してあり、食卓に近い場所にございました。
ですので、カビではなく油汚れが目立ちました。

IMG_1980
右側壁に油汚れがたまりつつあるのが見えます。

食卓で鉄板料理などをなさるとのことでしたので、どうしてもエアコンが油を吸い込んでしまいます。

オプションにて「防カビチタンコーティング」をご注文いただきましたので
洗浄後乾燥させチタンの吹き付けをいたしました。
これで油汚れがつきにくくなったかと存じます。
IMG_1982
油汚れもすっかりきれいになりました。

油汚れは、エアコンについたほこりを離れづらくしてしまいますので
定期的なお手入れをぜひおすすめいたします。

IMG_32491-e1616590126307
こちらは正面からは見えづらい場所です。ぽつぽつカビがついていました。
見えない場所のカビもクリーニングいたしました。

before
IMG_3244
またしても正面からは見えづらい部分にカビがありました
horizontal
after
IMG_3250-e1616590036224
こちらもキレイになりました

CS-289CEXJ

IMG_2001
こちらもお掃除機能付きエアコンです。
2020年製です。カビこそまだ発生していませんでしたが、次のシーズンも快適に使用するために
ホコリを一掃。
お掃除機能の裏側などにもついていました。

エアコンクリーニングのCMでは「墨汁の様な水」が出ていますが
必ずしもあの様に真っ黒の汚水が出るわけではありません。

エアコンの汚れは設置状況や使用頻度により異なります。
キッチンに近い場所、寝室、ペットのために24時間使用などなど・・・

ですから、少しでもご不安に思われましたら一度ご相談くださいませ。
内部を拝見し、どのような汚れが多いのかご説明しご納得の上でのクリーニングをいたします。

I様、本日は誠にありがとうございました。
小さいお子様もいらっしゃり、細切れ睡眠でいらっしゃることも予想される中
朝からお時間ご都合いただき感謝申し上げます。

次の夏にむけ「名古屋の酷暑」を快適に乗り切るお手伝いがさし上げられたかと存じます。

おそうじ本舗 天白野並店 村上
0120-49-3001
おそうじ機能付きエアコンのクリーニングは3~4時間ほどかかります。
夏場に3~4時間エアコンのスイッチを切るのはぞっとしますね。
ぜひ気候のいい今のうちにクリーニングをご検討くださいませ。

IMG_1922-e1615899179782
キッチン換気扇クリーニングのご用命をたまわりました 。

本日は天白区元八事のM様にご依頼いただきました。
ブログ掲載許可もありがとうございます。
before
IMG_1923
油汚れにほこりもついていました
horizontal
after
IMG_1926
自然なシルバーにもどりました
before
IMG_1921
上の写真のファンが納まっているケースです
horizontal
after
IMG_1924
こちらも自然なシルバーになりました
お家を建てて以来、ご自分でできるお掃除はされてきたようですが
ファンを外してのクリーニングはされたことがなかったそうです。
クリーニング後、確認していただき「きれいになった」と喜んでくださいました。

他にも、フローリングのクリーニングもご興味がおありとのことでしたので
次回ご提案にうかがうことになりました。

本日は誠にありがとうございました。
次回以降もご満足いただける様にクリーニングいたします。

おそうじ本舗 天白野並店 村上
0120-49-3001

DYIV2249
今朝、ニュースの中継で「金のシャチホコをヘリで降下させる」映像を拝見しました。

暗いニュースや普段と違う生活に切り替えなければならなかったストレスを
金鯱パワーでリフレッシュしたいものです。

上の写真は、ちょうど良い写真(著作権とか・・大人の事情ですね)を考慮し
載せましたが・・・・お気づきでしょうか・・・・
これは大阪城の様な気がいたしますね。

「尾張名古屋は城でもつ」という一節がございますが
「もつ」というのは「保つ」という意味だそうです。

クリーニングも、「もつ・保つ」ということを大切に考える当店でございます。

今のキレイをちょっとした工夫で長く保つ。
せっかく無くなったカビを毎日の簡単なお手入れで発生させない。

ご用命くださったお客様にクリーニングの最後にいつもお伝えさし上げています。

クリーニングする側は「汚れたら仕事がまたいただける」という考えもありますが
当店は「とにかくキレイな方が好き・ここちよい。できればいつもキレイがいい」という消費者目線も大切にしています。←そして「できれば楽にキレイがいい

当たり前の話ですが、私にも家があり毎日の生活があります。
そうすると、面倒な手入れは毎日できない。でも、キレイな方がいい。と思うのは
当然のことなのです。
ですから、この家で考える掃除の気持ちを心に留めながらお客様とお話さしあげます。

さて、地上に舞い降りた金鯱ですが、実物を見られるようです。
コロナ対策を徹底しつつもぜひ春のお出かけとして見に行きたいものです。

おそうじ本舗 天白野並店 村上
0120-49-3001

ゴールデンウイークの初夏の陽気になる前に
エアコンのクリーニングはいかがですか?
真夏にエアコンを止めてのクリーニングは
酷暑の名古屋ではとんでもないことです
日中暖かい今の時期にご検討くださいませ
お見積り・お問い合わせはこちら
pagetop