|

【ここまではずずの?】家庭用天井埋込エアコン 完全分解 三菱製 名古屋市緑区

2025年4月5日

いよいよ4月、新学期のスタートですね

桜の開花が例年よりゆっくりですが、世の中の歩みはいつもと変わらず進みます
4月に入ってエアコンクリーニングのご依頼が増えてまいりました

冷房シーズンにはいってから慌ててクリーニングするより
これくらいの時期に済ませておくと焦らずに済みますね

本日は家庭用天井埋込エアコンクリーニングのご紹介です
ツインファンタイプと言って内部に二本ファンが設置されているエアコンです

ご依頼くださったのは緑区のK様です
ご依頼・ブログ掲載許可をありがとうございます

ではお写真のご紹介です


IMG_39701
風向口が二か所あります

リモコンで二か所の風速や風向きをそれぞれ設定できます

IMG_3962-e1743855319607
分解を進めていき、内部のファンを外しました

三菱製のこのタイプのエアコンは内部のファンを外すのにコツがあります

少し手間はかかりますがファンを外すと写真の様になりしっかり洗浄できます
IMG_3965-e1743855339531
洗浄後は先ほどのカビが無かったことに感じるほどになります

IMG_39711
ファンもモコモコの汚れがありましたが
一本ずつ高圧洗浄機で洗浄していきます

IMG_39721
この様にきれいな黒色になりました

このツインファン、左右対称のつくりをしております
元にあった場所通りに戻さないと風が起こせなくなります

当店は基本的に二名でクリーニングしますので
二名どちらがパーツを見ても取り違えないようにテープなどで印をつけ
正確に元に戻すことを心掛けています


IMG_3963-e1743855372178
さて、写真では白いパーツを黒いひもで吊っていることが分かるかと存じます

こちらの紐は私どもが用意したものではなくエアコンに備え付けてあるものです

三菱製のこのタイプにはメンテナンスを考慮してかこの様に紐があり
それを利用して洗浄します

この様にファンを外し、熱交換器や上部もしっかり洗浄します

IMG_3967-e1743855388340
洗浄後はファンを戻し、各パーツを戻し完了です

動作確認もし、暖房による乾燥運転もします

天井埋込エアコンはブレーカーを切りますので
事前にブレーカーの場所をご確認いただいております

K様、この度はありがとうございました
間もなく夏日の気温になる日もあるようです
エアコンで快適におすごしくださいませ

おそうじ本舗 天白野並店 村上
0120-49-3001

お見積り・お問い合わせはこちら
pagetop